119番不具合はLANケーブルを同じハブに繋いだループ事故

くまさん

神社,ダムと温泉好きな「システムアーキテクト」

おすすめ

5件のフィードバック

  1. 康ちゃん@まったり~ より:

    再発防止策どうするんでしょうねぇ
    USBのコネクタは挿し間違い防止のために
    あの形になったと聞いた気がします。

  2. puppet より:

    >USBとかだと,コネクタ構造上,それは起こりにくいんじゃけどねぇ...

    それで何とかなるケースならAuto MDI/MDI-Xでない(DIPスイッチで切り替る)HUBを使えばいいと思うよ。

    なんでクリティカルなネットワークにループ防止機能を持ったL2SWをいれてないかなぁ。
    こんなのとか↓
    http://buffalo.jp/product/wired-lan/switch/bs-g21u/
    素人でなくてもHUB間でループ作ったりするからクリティカルなところには必須だよねぇ。

  3. くまさん より:

    >>康ちゃん@まったり~ さま

    puppet氏の書いてるけど
    ハブの取替えかのぉ?

    東京都だと金が潤沢じゃから,相当な案件になりそうな予感?(笑

    >>puppet さま
    技術屋,誰しもやりますからなぁ>ループ(笑

    そういや,その昔
    現場臨時指揮所の仮設環境にあった
    ハブを蹴っ飛ばして,全システムダウン事故とかも,やったなぁ(笑

    いや,オイラは蹴っ飛ばしてないけど(大汗

  4. 康ちゃん@まったり~ より:

    人的ミス防止をコストに上乗せできるか?ってとこですよね。
    受注要件に盛り込まれると入れざるをえないわけですが。
    業者もコストを下げて利益出したいでしょうから、
    少しでも安価な機器をつかいたいでしょうし、コスト上げずに
    ミスを防ぐ方向で考えたいんじゃないかなぁ

    ハブ入れ替えってなると、不要なとこまでいろいろ難癖つけて対象になりそうな・・・(汗
    それこそ税金のムダ使い。
    っちゅうか、最初っからそこが狙いか!!!

  5. くまさん より:

    >>康ちゃん@まったり~ さま

    長年使っていると,結構そのまんま古い機体使っていること多いしのぉ>ハブ
    なかなか壊れるもんでもないし

    今回はその辺も災いしたかもねぇ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください