今年のウナギ、極度の不漁 価格高騰
こりゃ,今年の夏は
ウナギはいただけそうにないな...
ただでさえ高いウナギが,10倍ぐらい値上がりしそうな勢いじゃし
そこまで気合入れて,食うこともないしのぉ
ココは穴子かサンマの蒲焼で我慢しよう♥
今年のウナギ、極度の不漁 価格高騰
養殖ウナギの「原料」になる稚魚(シラスウナギ)が今年は極度の不漁で、取引価格が過去最高レベルに高騰していることが6日、分かった。 異例の事態を重視し、水産庁は近く対策会議を開く。 水産庁によると、09年に24・7トンだったシラスウナギの推定漁獲量は10年が9・2トン、11年が9・5トンと2年連続の不漁。今年も極めて低レベルで、昨年同期に比べても半分以下の地域がほとんどになっている。04年に全国平均でキロ当たり25万円余りだった取引価格は、200万~250万円にまで高騰している。 |
47News |
関連記事
- 近大、マグロの次はニホンウナギの完全養殖 【2019年11月02日(土)】
- 今日は「土用の丑の日」,らしい 【2019年07月27日(土)】
- 【#うなぎ】4000円でも赤字覚悟”うな丼”が高いワケ 【2018年07月21日(土)】
- うなぎが叩き売っていたので買ってきた(爆 (18/7/19) 【2018年07月19日(木)】
- ウナギの稚魚は台湾で“ひと休み”する,らしい... 【2018年04月15日(日)】
まわる寿司で105円で食べれる♪
水島コンビナートの5人、依然として行方不明ってニュース今してた(..)もう見つからないかもねぇ。怖い。
不漁なのは国産だけ?
輸入物まで上がらなければいいですが・・・
あの濁り方だと、排水しないと難しそうですね・・・>コンビナート
>>ままりん さま
そういや,回転寿司に,ここ半年行ってないなぁ...(汗
あの水ですしねぇ...かなり大変かも>プラント事故
>>康ちゃん@お仕事ちぅ さま
中国産のウナギは,微妙に怖いがよぉ~
海底が抜けているみたいじゃし
排水出来るんじゃろか?>プラント
中国産ウナギ日本産よりも安いしおいしいあるよ~
色もいいしサイズも大きいし最高ある。
ただ...ちょっと余計?なものが入っているけど
な~に大したことないある。
多分、大丈夫..みんなも食べてね・・・
私?..絶対食べないよ、怖いから。
>>キョンシー さま
いや,オイラもいらないですわぁ~~ん(爆
穴子で我慢しまする(笑