1000年前「未知の巨大地震」が発生か、九十九里浜に大津波の跡
関連記事
- 【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17) 【2025年08月17日(日)】
- 【巨大地震】カムチャッカ半島地震:マグニチュードが再修正 M8.8 深さ20km(25/7/30) 【2025年07月30日(水)】
- 【津波】カムチャッカ半島地震 M8.7 津波警報発令 (25/7/30) 【2025年07月30日(水)】
- 【巨大地震】カムチャッカ半島地震:マグニチュードが修正 M8.7 深さ18km(25/7/30) 【2025年07月30日(水)】
- 【火山 津波】インドネシアの火山で大規模噴火 気象庁 津波や日本へ影響調査(25/6/17) 【2025年06月17日(火)】
あんれ,物騒なもんが見つかったなぁ
一発は江戸時代のもので
もう一発が平安時代のものだそうで
こいつがM8.5+級
平安時代で大津波とか
記録が残ってそうじゃが,当時の関東はど田舎じゃろし
文字を書ける人がそんなにいなかった?
ボーリングで痕跡が見つかっている以上
モノはあったんじゃろなぁ
この辺もボーリングして欲しいぞい
先週,古城町の「外所(とんところ)地震」の津波慰霊碑を見物に行ったけど
「なんでこんなところに碑が立ってんの?」じゃったしなぁ
現場は古城神社の真下ら辺じゃげ
ただ,谷筋やし波があそこまで上がってきてたのかもしれん
じゃったら,同クラスの地震来たら,清武城界隈もヤバいんじゃがのぉ(猛汗
予算つけて掘りまくって
歴史津波調べて,現代日本に対策を施さんといかんはず
1000年前「未知の巨大地震」が発生か、九十九里浜に大津波の跡
千葉県・房総半島沖で1000年ほど前に未知の巨大地震があり、九十九里浜一帯が大津波に襲われた可能性があると、産業技術総合研究所などのチームが発表した。地震の規模はマグニチュード(M)8・5~8・8で、当時の海岸線から3キロ・メートル前後まで浸水したと推定されるという。 (以下略) |
読売新聞 |
未知の巨大地震が発生。。。。
かなり違和感
>>ですわん さま
噴火の可能性もあるし
隕石落下とかもあるかもしれんぞー