関連記事
- 【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28) 【2025年08月28日(木)】
- 【霧島山】新燃岳が噴火:噴煙高度火口上3000m以上だそうな(25/8/10) 【2025年08月10日(日)】
- 【霧島山】カムチャッカM8.0地震:新燃岳も派手に揺さぶられたのぉ 【2025年07月30日(水)】
- 【新燃岳】気象台 新燃岳が「噴火したもよう」(25/7/20) 【2025年07月20日(日)】
- 【新燃岳】昨日から大きめの傾斜変動データが出ている件.雨の影響であってほしいが...(25/7/19) 【2025年07月19日(土)】

霞(カスミ)神社 | 主祭神:
スクナビコナノミコト ウケモチノミコト(豊受姫命) |
前々から、訪れてみたいと思ってたたが
帰省先からの帰りに、ちょっと寄ってみることに
山岳地帯の頂上にあると、聞いていたんで、登山を少し覚悟して、参道入り口まで
駐車場には、由緒を記述した、パネルが…

参道を登りだしてすぐ、怪しいパネルが…


どうやら、本参道側に、到着してしまったらしい
5合目付近まで車でいける、裏参道があって、そちらのほうが、かなり楽できるみたい
まぁ、600メートルだし、たいしたこと無かろうと、登山を開始…

ひたすら登る、中間点が来ようと登り続ける…


やっとゴール、か?
この頃には、寝正月でたまりにたまった脂肪層が、全力で燃焼中。息は完全に上がっており


境内へ
初詣客が多く、当方が予想していた以上の人出
静かにお参りしたかったが、これはかなうことなく


少し残念。。。
オオアナムチノミコト、スクナビコナノミコト、ウケモチノミコトを祭神に置く、霞神社

昔から、農畜産関係、良縁、開運の御利益があるとされ
社殿裏の石垣内にひそむ、白蛇さまを拝すことがかなえば、幸運に恵まれるとされる
参内した日は、正月明けすぐ。
さすがに、真冬、白蛇さまは冬眠中か?
標高300メートルの高台にある神社
見晴らしはすばらしいものがあり

裏参道側の駐車場も山すそに…

毎月1日、15日は、熱心な参拝者でごった返すとのこと>霞神社
この次は、時間作って、ゆっくりと参拝したいものである
霞神社 付近の天気予報 (1/1 09:00 現在) |
||||||||||||||||||||
|
地図はこちら@google maps
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆