関連記事
- 【#CSHARP】次の案件のスケルトン書いてgitサーバに登録するなどと 【2023年05月16日(火)】
- 生成AI「仕事で利用」2割 正確性などに懸念(23/5/7) 【2023年05月07日(日)】
- 【#RaspberryPI】ラズパイでsudo起動の.Net6アプリがデバグできない件 【2023年04月22日(土)】
- 【#PostgreSQL】テーブルから取得したレコードセットをCSVへ落とそうとすると,空ファイルが出来る...ドロドロドロ 【2023年03月08日(水)】
- 【#git】TortiseGit ver2.14のGitWCRev.exeを動かすとErrorCD:10を出力して,動かない 【2023年02月08日(水)】
ブログ側から記事を移動させました…
構造体配列の先頭ポインタを取る方法って,どう書くんだっけ?
の話
かなぁ~り,めんどくさい手段とれば,取れそうな感じ
まずはC++のDLL側ソース(さっきのソース,バグってます(ww)
//ヘッダ側(.h) #ifndef __FUNC_TESTFUNC_H__ #define __FUNC_TESTFUNC_H__ #ifdef __cplusplus extern "C" { #endif typedef struct { float wx; float wy; float wz; int x; int y; } POINT_LCTOWL, *PPOINT_LCTOWL; int WINAPI get_PointInfoArray(PPOINT_LCTOWL &aryPtr, int &arySize); //構造体配列の先頭ポインタと配列長を取得 #ifdef __cplusplus } #endif #endif //__FUNC_CARIBXML_H__ //実装側(.cpp) #include "StdAfx.h" #include "TestFunc.h" POINT_LCTOWL g_PointInfoArray[10]; extern "C" int WINAPI get_PointInfoArray(PPOINT_LCTOWL &aryPtr, int &arySize) { g_PointInfoArray[0].wx = 1; g_PointInfoArray[0].wy = 2; g_PointInfoArray[0].wz = 3; g_PointInfoArray[1].wx = 11; g_PointInfoArray[1].wy = 12; g_PointInfoArray[1].wz = 13; g_PointInfoArray[2].wx = 21; g_PointInfoArray[2].wy = 22; g_PointInfoArray[2].wz = 23; aryPtr = &g_PointInfoArray[0]; arySize = 10; return 0; }
んで,C#側
これがウルトラ面倒だわ
namespace arrydllTestOya
{
[StructLayout(LayoutKind.Sequential)]
public struct POINT_LCTOWL{
public float wx;
public float wy;
public float wz;
public int x;
public int y;
}
public partial class Form1 : Form
{
[DllImport(“arrayDllTest.dll”)]
public static extern int get_PointInfoArray(out IntPtr ary, out int aryCount);
public Form1()
{
InitializeComponent();
}
private void button1_Click(object sender, EventArgs e)
{
POINT_LCTOWL[] a;
IntPtr b;
int ac;
get_PointInfoArray(out b, out ac);
a = new POINT_LCTOWL[ac];
int size = Marshal.SizeOf(typeof(POINT_LCTOWL));
for (int i = 0; i < ac; i++) {
//ポインタを、sizeずつずらしていく。
IntPtr current = new IntPtr(b.ToInt64() + (size * i));
//ポインタから構造体に変換して配列に格納。
a[i] = (POINT_LCTOWL)Marshal.PtrToStructure(
current, typeof(POINT_LCTOWL));
}
string st;
st = a[0].wx.ToString() + "," + a[0].wy.ToString() + "," + a[0].wz.ToString();
listBox1.Items.Add(st);
st = a[1].wx.ToString() + "," + a[1].wy.ToString() + "," + a[1].wz.ToString();
listBox1.Items.Add(st);
st = a[2].wx.ToString() + "," + a[2].wy.ToString() + "," + a[2].wz.ToString();
listBox1.Items.Add(st);
GC.Collect();
}
}
}
[/csharp]
-
1.DLL側から,構造体配列の先頭ポインタをIntPtr型で受取り
2.構造体配列のインスタンスを生成
3.各要素ごとにIntPtrの値+構造体サイズのオフセット値を計算して
4.3で計算した値をMarshal.PtrToStructure()にて,配列要素に叩き込む
んで,問題が…
GC(ガーベジコレクション)が走ったら,DLL(アンマネージ)内のメモリ,勝手に解放しないか??
ちょいと心配…
-
追記
-
なんとなく,だけど,Marshal.PtrToStructure()って,ポインタの書き換えとか,やっているんじゃなくて
IntPtrのメモリ位置から指定サイズ分のブロック切り出して,マーシャリング
んで,配列の要素に,そのブロック実体をコピーしているような気がしてきた
これなら,GCの解放動作とか,問題にはならないけど…
でも毎度毎度,コピーするってのもなんだかなぁ(速度的にナニだし)
DLL内部のメモリブロック,ポインタから直接参照するって方法,ないものかねぇ~
もう少し突っ込んでテストしてみるけど
基本,これで,DLL内の構造体配列は,参照できた,ということで♥
参考 : WTSEnumerateSessionsとP/Invoke@ぬるり。さんのページ
コメント
イーロン・マスク氏 「X」全利用者に少額課金求める考え示す
“吉田屋”の駅弁 1都23県295人が体調不良を訴える 八戸市保健所
【アゼルバイジャン】ナゴルノカラバフ アルメニア側“事実上敗北” 死者200人超か
【#冬】全国的に暖冬の見通し、気象庁(23/9/19)
城の目の前で交通事故じゃげ
【#線状降水帯】長崎に線状降水帯が出た!(23/9/14)
阪神の「アレ騒ぎ」にインバウンドも警戒? 台湾は“大阪の混雑地”への外出自粛呼びかけ 「事件発生の恐れ」
あす行われる自民党の役員人事 岸田首相に一任(23/9/12)