関連記事
- 【#ChatGPT】ChatGPTのヤロー(怒 SJIS変換サンプルコード,嘘コード吐いてやがった.原因対応に2時間も悩んだぞー 【2025年02月22日(土)】
- ぎんゆぅ~さんの更新頻度が落ちているときは仕事炎上中(爆 【2025年01月09日(木)】
- 仕事が納まった,のか?一応,拘束解除命令が出たモルモルモル 【2024年12月27日(金)】
- さすがに激務すぎ,ワロタ! 【2024年12月25日(水)】
- 今週もひたすらモノ書き #JAVA 祭りがまだまだ続く そろそろC#を書かせろー 【2024年12月04日(水)】
一応,引数は,ミリ秒単位
Sleep()は指定された時間だけ,自スレッドを停止させ,別のスレッドに権限を引き渡す,ってやつ
んが
- Sleep(1);
最近のWindowsXP&PCの組み合わせでも,10~15ミリ秒ほど最低でもかかるそうな
むむむっ!
こちとら,処理時間30ミリ秒しか,時間もらってないのに
15ミリも持っていかれると,これは,つらい…
なんでも,内部のハードウエアカウンタの設定値の最小の値が,
このあたりの数字になっているそうで
でもまぁ,そこは,Win32
この最低値を変更するAPIを準備してあるそうで
それが,
- timeBeginPeriod()
timeEndPeriod()
timeBeginPeriod()で,最小値をセット
timeEndPeriod()でセットされた値を戻すとのこと
こちら辺りを確認していただければ
ただ,こやつを使うと,パソコン全体の,カウンタ値を書き換えることになるそうなので
ひょっとしたら,他のアプリへの影響も出るかも?だそうです
この書き換え,Windows Media Playerがやっているとのこと
実害は出てないので,たぶん,大丈夫かな?
スレッドの待機にSleep()使っているけど
これで,最小限の待機時間で他のスレッドの監視が出来るかな? 🙂
コメント
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)
暑くて伸びてた(爆 酷暑すぎる!