関連記事
- ぎんゆぅ~さんの更新頻度が落ちているときは仕事炎上中(爆 【2025年01月09日(木)】
- 仕事が納まった,のか?一応,拘束解除命令が出たモルモルモル 【2024年12月27日(金)】
- さすがに激務すぎ,ワロタ! 【2024年12月25日(水)】
- 今週もひたすらモノ書き #JAVA 祭りがまだまだ続く そろそろC#を書かせろー 【2024年12月04日(水)】
- 【#Assembler】結局x64のアセンブラでゴニョゴニョと書き始めたオイラはバカかっ!(爆 【2024年05月13日(月)】
一応,引数は,ミリ秒単位
Sleep()は指定された時間だけ,自スレッドを停止させ,別のスレッドに権限を引き渡す,ってやつ
んが
- Sleep(1);
最近のWindowsXP&PCの組み合わせでも,10~15ミリ秒ほど最低でもかかるそうな
むむむっ!
こちとら,処理時間30ミリ秒しか,時間もらってないのに
15ミリも持っていかれると,これは,つらい…
なんでも,内部のハードウエアカウンタの設定値の最小の値が,
このあたりの数字になっているそうで
でもまぁ,そこは,Win32
この最低値を変更するAPIを準備してあるそうで
それが,
- timeBeginPeriod()
timeEndPeriod()
timeBeginPeriod()で,最小値をセット
timeEndPeriod()でセットされた値を戻すとのこと
こちら辺りを確認していただければ
ただ,こやつを使うと,パソコン全体の,カウンタ値を書き換えることになるそうなので
ひょっとしたら,他のアプリへの影響も出るかも?だそうです
この書き換え,Windows Media Playerがやっているとのこと
実害は出てないので,たぶん,大丈夫かな?
スレッドの待機にSleep()使っているけど
これで,最小限の待機時間で他のスレッドの監視が出来るかな? 🙂
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し