関連記事
- 【#CSHARP】次の案件のスケルトン書いてgitサーバに登録するなどと 【2023年05月16日(火)】
- 生成AI「仕事で利用」2割 正確性などに懸念(23/5/7) 【2023年05月07日(日)】
- 【#RaspberryPI】ラズパイでsudo起動の.Net6アプリがデバグできない件 【2023年04月22日(土)】
- 【#PostgreSQL】テーブルから取得したレコードセットをCSVへ落とそうとすると,空ファイルが出来る...ドロドロドロ 【2023年03月08日(水)】
- 【#git】TortiseGit ver2.14のGitWCRev.exeを動かすとErrorCD:10を出力して,動かない 【2023年02月08日(水)】
ここんところ,ずっと
OpenGLな作業をやっており
これが,VC++にて実装作業
マネージOpenGLなライブラリも考えたけど,将来展開を考えると,アンマネージコードのほうが,つぶしが効くかな,と判断
でもまぁ,UIは,C#でやりたいよねぇ~だったもんで
C#(マネージコード)の画面上に,VC++&OpenGL(アンマネージ)なDLLを使って,3Dな画面を描画するサンプル
ちょいと書いてみた
参考にしたのは,このページ
VC++のダイアログベースアプリケーションの子ウインドウでOpenGL@小坂敏文さま
こちらのページでは,MFCのダイアログベースで,OpenGLをやろうって,お話です
うちのやつと合わせて,ご参照ください
うちで作ったプロジェクトの全文をアップしておきましたんで,ご自由にお使い下さいませ>ダウンロードはこちら
いつものとおり,バグっていたらすまんこってす(爆
作戦的には
1.C#のコンポーネント(今回はパネルコンポーネントを使用)から,ウインドウハンドルを取得(プロパティ名:Handle)
2.このハンドルをアンマネージDLLに渡す
3.アンマネージDLL側では,ウインドウハンドルをhWndとみなして,DC(デバイスコンテキスト)を取得
4.このDCを使って,OpenGLを叩く...ここらへんは,VC++のダイアログベースアプリケーションの子ウインドウでOpenGL@小坂敏文さまのコードとさほど変りないです
稼働中の画面はこちら

参考にドゾー♪
コメント
イーロン・マスク氏 「X」全利用者に少額課金求める考え示す
“吉田屋”の駅弁 1都23県295人が体調不良を訴える 八戸市保健所
【アゼルバイジャン】ナゴルノカラバフ アルメニア側“事実上敗北” 死者200人超か
【#冬】全国的に暖冬の見通し、気象庁(23/9/19)
城の目の前で交通事故じゃげ
【#線状降水帯】長崎に線状降水帯が出た!(23/9/14)
阪神の「アレ騒ぎ」にインバウンドも警戒? 台湾は“大阪の混雑地”への外出自粛呼びかけ 「事件発生の恐れ」
あす行われる自民党の役員人事 岸田首相に一任(23/9/12)