関連記事
なんと!今週の土曜日も仕事してますた.来週の土曜日も仕事臭い.TCPソケット通信をゴリゴリ書いてる 【2025年08月30日(土)】
- 【ChatGPT o4】祝日なのに仕事ーバテすぎー今夜こそ絶命だーモルモルモル 【2025年03月20日(木)】
- 【#ChatGPT】ChatGPTのヤロー(怒 SJIS変換サンプルコード,嘘コード吐いてやがった.原因対応に2時間も悩んだぞー 【2025年02月22日(土)】
- 【#CSharp】制御系が動き出したべ 【2025年02月20日(木)】
- 【#CSharp】ひっさしぶりにガッツリなC#案件をやっているぞー 【2025年02月19日(水)】
ここんところ,ずっと
OpenGLな作業をやっており
これが,VC++にて実装作業
マネージOpenGLなライブラリも考えたけど,将来展開を考えると,アンマネージコードのほうが,つぶしが効くかな,と判断
でもまぁ,UIは,C#でやりたいよねぇ~だったもんで
C#(マネージコード)の画面上に,VC++&OpenGL(アンマネージ)なDLLを使って,3Dな画面を描画するサンプル
ちょいと書いてみた
参考にしたのは,このページ
VC++のダイアログベースアプリケーションの子ウインドウでOpenGL@小坂敏文さま
こちらのページでは,MFCのダイアログベースで,OpenGLをやろうって,お話です
うちのやつと合わせて,ご参照ください
うちで作ったプロジェクトの全文をアップしておきましたんで,ご自由にお使い下さいませ>ダウンロードはこちら
いつものとおり,バグっていたらすまんこってす(爆
作戦的には
1.C#のコンポーネント(今回はパネルコンポーネントを使用)から,ウインドウハンドルを取得(プロパティ名:Handle)
2.このハンドルをアンマネージDLLに渡す
3.アンマネージDLL側では,ウインドウハンドルをhWndとみなして,DC(デバイスコンテキスト)を取得
4.このDCを使って,OpenGLを叩く...ここらへんは,VC++のダイアログベースアプリケーションの子ウインドウでOpenGL@小坂敏文さまのコードとさほど変りないです
稼働中の画面はこちら

参考にドゾー♪
コメント
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)
暑くて伸びてた(爆 酷暑すぎる!