関連記事
- 【ChatGPT o4】祝日なのに仕事ーバテすぎー今夜こそ絶命だーモルモルモル 【2025年03月20日(木)】
- 【#CSharp】制御系が動き出したべ 【2025年02月20日(木)】
- 【#CSharp】ひっさしぶりにガッツリなC#案件をやっているぞー 【2025年02月19日(水)】
- 今週もひたすらモノ書き #JAVA 祭りがまだまだ続く そろそろC#を書かせろー 【2024年12月04日(水)】
- 【#CSHARP】ソリューション内でサービス,Winformアプリを混在で作成させ,バイナリ出力先を同じにするとサービスが起動しない 【2024年02月08日(木)】
クラスの中で,2次元配列っつうか,ジャグ配列持つこと,多いんですよねぇ~
んで,そやつをクラスインデクサでアクセスするようになれば,配列をコンパクトに一元的に管理できるなぁ~などと
やり方,忘れるんで,ここに書いておきますです
namespace WindowsFormsApplication2
{
public class ClassTest
{
private ClassTestItem[][] m_Items;
public ClassTestItem[] this[int index] { get { return m_Items[index];}}
//コンストラクタ
public ClassTest(int tmpRow, int tmpCol)
{
m_Items = new ClassTestItem[tmpRow][];
for(int r = 0; r < tmpRow; r++)
{
m_Items[r] = new ClassTestItem[tmpCol];
for(int c = 0; c < tmpCol; c++)
{
m_Items[r][c] = new ClassTestItem();
}
}
}
}
public class ClassTestItem
{
private int m_X;
private int m_Y;
public int X { get { return m_X;} set {m_X = value;}}
public int Y { get { return m_Y;} set {m_Y = value;}}
}
}
[/csharp]
インスタンス作って,使用する場合は,以下のとおり
[csharp]
ClassTest t = new ClassTest(10,10);
t[0][0].X = 1;
t[0][1].Y = 2;
[/csharp]
コメント
参院選きょう投票 与野党どちらが過半数制するか 最大の焦点に(25/7/20)
【#南海トラフ地震】地震前「ゆっくり滑り」間隔半減 日向灘で初観測、予測へ成果
うむ,猛烈にダルい.完全に体調がおかしい
まぁ降るもんじゃ.強雨がずっと続いているぞー
【新燃岳】噴煙がめちゃくちゃ少なくなってる.いったん終わる方向じゃろか?(25/7/5)
【地震速報】鹿児島 悪石島で震度6弱 津波の心配なし(25/7/3)
【霧島山】新燃岳で噴火続く 噴煙2800メートルの高さに(25/7/2)
うひょぉ~久しぶりに停電した!UPSが唸りを上げたー