関連記事
- LANケーブル不要…同軸ケーブルでIPネットを構築できるアイディア 【2015年04月22日(水)】
- 最大1.3Gbps、無線LANの新規格「IEEE802.11ac(Draft)」対応無線LANルータ「AtermWG1800HP」 【2013年03月27日(水)】
- セブン&アイ、無料の高速Wi-Fi通信サービス「セブンスポット」 【2011年11月30日(水)】
- ノートPCの無線LANがやっぱり不調 【2010年08月12日(木)】
- ブロッコリー畑にミステリーサークル? 【2009年09月12日(土)】
2006年06月22日 08時58分 旧ブログより
実家と弟君ち間110メートルほどを、無線LANで接続しようとする
壮大な計画の話
ってことで、ここ数日、つらつらやっていた
長距離無線LANの設計がまとまったということで
赤線が、実際の飛距離(画像クリックで大きいのが表示されます)。
110メートルあるらしい
実家から、他の家が障害になって、弟君の家は直接は見えてないけど、
屋根がみえているので、こいつを目標に電波を打ち上げようか、と
購入する機材は、
無線LAN送受信機に
WLA2-G54C
アンテナに
WLE-HG-DA
をチョイスしようか、と
接続は以下のような感じ
フレッツ網へ
|
ルータ
|
HUB
||
|+—-別PC
|
WLA2-G54C(ブリッジ)
|
|
WLE-HG-DA(アンテナ)
:
: 実家
(見通110メートル)—————————–
: 弟君ち
:
WLE-HG-DA(アンテナ)
|
|
WLA2-G54C(ブリッジ)
|
HUB
|
パソコン(Windows)
WLA2-G54Cには、WDSっていうブリッジ機能が積まれているとのこと
これを利用して、実家も弟君ちも同一セグメント下に置けるらしい
さぁ~これで、うまくいけるのか??(w
とりあえず、発注発注…

コメント
21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ