関連記事
- 【#CSHARP】次の案件のスケルトン書いてgitサーバに登録するなどと 【2023年05月16日(火)】
- 生成AI「仕事で利用」2割 正確性などに懸念(23/5/7) 【2023年05月07日(日)】
- 【#RaspberryPI】ラズパイでsudo起動の.Net6アプリがデバグできない件 【2023年04月22日(土)】
- 【#PostgreSQL】テーブルから取得したレコードセットをCSVへ落とそうとすると,空ファイルが出来る...ドロドロドロ 【2023年03月08日(水)】
- 【#git】TortiseGit ver2.14のGitWCRev.exeを動かすとErrorCD:10を出力して,動かない 【2023年02月08日(水)】
【追記】
最近は,リソースファイルにSQLを書くのをやめて
別立てのテキストファイルを準備し,これを「埋め込まれたリソース」として,EXE内に取り込んで
C#コードから,引っ張りだす,ってことをやってます
こっちのほうが,長いSQL文は楽です
詳しくはこちら
SQLクエリ文字列は,埋め込みリソース化するテキストファイルを利用すると,より便利です@ぎんゆぅ~
機械制御やったり,モバイルやってりと,日々で仕事内容が変わるオイラ
今日は,SQLやってます@怪しい解析ソフト向け
C#にてドッカンドッカン,記述しておりますが
SQLクエリ文字列の扱いって,けっこう面倒...
[SQL]
select * from TestTable
where ID = 100;
[/SQL]
みたいなクエリを,C#中のコードに記述すると
string sql; sql += "select * from TestTable "; sql += "where ID = 100";な,感じになりますねぇ...
いや,クエリが小さければ,これでもいいけど
副クエリを3段も4段も重ねて,クエリの行数20行とか30行とかになってくると,さすがに面倒...
しかも,クエリ上に不具合あったりしたときとか,SQLのクエリデバッガに掛けるときは
C#の構文を外して行き
クエリデバッガにコピペしてテスト
修正終わったら,また↑みたいに,C#の構文で組み立てなおす
の繰り返しですかねぇ??
ってところで,文字列リソースファイルが登場

こやつ,文字列に関してけっこう自由にプログラム内から参照できます
やり方的には
-
1.ソリューションエクスプローラ,ターゲットのプロジェクトにて,右クリック~追加~新規追加
2.アセンブリリソースファイルを選択.拡張子はresxになりますです
3.このアセンブリリソースファイルを開くと,”名前”,”値”,”コメント”欄が出てきます
名前は,C#コードから参照する名称になります
値にはSQLクエリ文字列をドカンと丸ごとコピペ.改行とかも大丈夫です
コメントは適時にて
この定義された,文字列リソースを参照するには
string sql; sql = global::文字列リソース.sqldef.sql1;みたいに,global::で始めて
“既定の名前空間”.”アセンブリリソースファイル”.”アセンブリリソースファイル内の名前”
で,OKです
これ,SQLにバインドパラメータを渡すときの構築も,けっこう楽になるかもですよん 😉
コメント
イーロン・マスク氏 「X」全利用者に少額課金求める考え示す
“吉田屋”の駅弁 1都23県295人が体調不良を訴える 八戸市保健所
【アゼルバイジャン】ナゴルノカラバフ アルメニア側“事実上敗北” 死者200人超か
【#冬】全国的に暖冬の見通し、気象庁(23/9/19)
城の目の前で交通事故じゃげ
【#線状降水帯】長崎に線状降水帯が出た!(23/9/14)
阪神の「アレ騒ぎ」にインバウンドも警戒? 台湾は“大阪の混雑地”への外出自粛呼びかけ 「事件発生の恐れ」
あす行われる自民党の役員人事 岸田首相に一任(23/9/12)