関連記事
- 【ChatGPT o4】祝日なのに仕事ーバテすぎー今夜こそ絶命だーモルモルモル 【2025年03月20日(木)】
- 【#CSharp】制御系が動き出したべ 【2025年02月20日(木)】
- 【#CSharp】ひっさしぶりにガッツリなC#案件をやっているぞー 【2025年02月19日(水)】
- 今週もひたすらモノ書き #JAVA 祭りがまだまだ続く そろそろC#を書かせろー 【2024年12月04日(水)】
- 【#CSHARP】ソリューション内でサービス,Winformアプリを混在で作成させ,バイナリ出力先を同じにするとサービスが起動しない 【2024年02月08日(木)】
割と簡単に出来たけど
行き着くまでが,ちょいと大変だったんで,ここにカキコしておきます
なお,VisualStudio2005にて作ってみました
-
1.VS2005を立ち上げ,新規プロジェクトにて,[C#][Windowsサービス]を選択,スケルトンを生成
2.Service1.csのUIデザイン画面を表示させ,マウスを右クリック,[インストーラを追加]を選択
(これをやらないと,サービス登録してくれない)
3.ProjectInstaller.csなるファイルが追加され,serviceProcessInstaller,serviceInstallerのコンポーネントも追加されているはず
4.serviceProcessInstallerコンポーネントのAccountプロパティを,Localserviceに変えておくと,幸せになれるかも
5.serviceInstallerコンポーネントのServiceNameプロパティと,Service1.csのUIデザイン画面のServiceNameプロパティを適時変更(この辺りの名前でサービス名が登録される)
6.一度ビルドかける
7.C:¥Windows¥のフォルダ下にNet Framework関連のフォルダがあるはず.
この中から,InstallUtil.exeを見つけ出し,ビルド出力先へコピー
8.コマンドプロンプト立ち上げて,ビルド出力先へ移動
9.InstallUtil hogehoge.exeとコマンド叩いて,にて,サービスの登録
10.Net start (5.で設定したサービス名)を叩いて,サービスが起動するか確認
11.Net stop (5.で設定したサービス名)を叩いて,サービスが停止するか確認
そっから先は,試してないけど 😎
Service1.csの中の
Service1.OnStart()で,スレッド立ち上げて,無限ループ作って,処理を行い
Service1.OnStop()で,スレッドを殺す
ってな感じになっていくのかな??
スレッドの作り方は,うちのブログの,こちらあたりのページを参考にされれば...
C#での動的スレッド対応コードのサンプル@ぎんゆぅ~
C#でのスレッド対応コードのサンプル@ぎんゆぅ~
なんかに使えそうだよなぁ...>サービス
技術応用,考えてみますわん

コメント
まぁ降るもんじゃ.強雨がずっと続いているぞー
【新燃岳】噴煙がめちゃくちゃ少なくなってる.いったん終わる方向じゃろか?(25/7/5)
【地震速報】鹿児島 悪石島で震度6弱 津波の心配なし(25/7/3)
【霧島山】新燃岳で噴火続く 噴煙2800メートルの高さに(25/7/2)
うひょぉ~久しぶりに停電した!UPSが唸りを上げたー
【霧島山】火山性地震が超猛烈増加中.17時で600回超えてるヤバス(25/6/24)