関連記事
- LANケーブル不要…同軸ケーブルでIPネットを構築できるアイディア 【2015年04月22日(水)】
- 最大1.3Gbps、無線LANの新規格「IEEE802.11ac(Draft)」対応無線LANルータ「AtermWG1800HP」 【2013年03月27日(水)】
- セブン&アイ、無料の高速Wi-Fi通信サービス「セブンスポット」 【2011年11月30日(水)】
- ノートPCの無線LANがやっぱり不調 【2010年08月12日(木)】
- ブロッコリー畑にミステリーサークル? 【2009年09月12日(土)】
2006年07月15日 21時39分 旧ブログより
実家~弟君ち、長距離無線LAN計画 実際の設置工事の状況
なお、設置からすでに1年をこえて
一度、雷で無線LANユニット(アンテナは無事)を片方全損させましたが、トラブルはそれだけ
安定して、無線LAN、できています
ってことで、長距離無線LANの設定工事をやってみました
部材は、これ。

こちらが、実家側の受信アンテナになります
アンテナ等の設置は、電波の鬼、うちのオヤジが設置しました

相手先、弟君の家の方向です。110メートル先にあります
赤紫色の屋根が、弟君の家。
ここのテレビアンテナに発信アンテナが設置されています

弟君の家の、発信アンテナです
狭指向性アンテナですので、ピンポイントで、実家を狙っています
暗号化をかけ、無事に接続しました
弟君も満足して使用しております
110メートル電波で飛ばしましたが、余裕で送受信できております
これで、実家弟君ちの、インターネット化工事は、完了、ということで。
コメント
【新燃岳】噴煙がめちゃくちゃ少なくなってる.いったん終わる方向じゃろか?(25/7/5)
【地震速報】鹿児島 悪石島で震度6弱 津波の心配なし(25/7/3)
【霧島山】新燃岳で噴火続く 噴煙2800メートルの高さに(25/7/2)
うひょぉ~久しぶりに停電した!UPSが唸りを上げたー
【霧島山】火山性地震が超猛烈増加中.17時で600回超えてるヤバス(25/6/24)
ついに今日は一日,寝てたげな.金曜から具合悪いのぢゃ