関連記事
- 【#CSHARP】次の案件のスケルトン書いてgitサーバに登録するなどと 【2023年05月16日(火)】
- 生成AI「仕事で利用」2割 正確性などに懸念(23/5/7) 【2023年05月07日(日)】
- 【#RaspberryPI】ラズパイでsudo起動の.Net6アプリがデバグできない件 【2023年04月22日(土)】
- 【#PostgreSQL】テーブルから取得したレコードセットをCSVへ落とそうとすると,空ファイルが出来る...ドロドロドロ 【2023年03月08日(水)】
- 【#git】TortiseGit ver2.14のGitWCRev.exeを動かすとErrorCD:10を出力して,動かない 【2023年02月08日(水)】
仕事柄,アンマネージリソースをコチョコチョする機会が多いので
IDisposableインターフェースをちゃんと継承させて,実装させるよう,コーディングするよう心がけるようになり
そのひな形ですわん
結局あちこち探し回ってしまったので,ここに記載しておきますです
public class ClassMainJob : IDisposable { #region 変数 private bool m_Disposed = false; #endregion //--------------------------------------------- //コンストラクタ // //--------------------------------------------- public ClassMainJob() { } //--------------------------------------------- //デストラクタ // //--------------------------------------------- ~ClassMainJob() { Dispose(false); //マネージ系リソースの解放無しで呼び出す } //--------------------------------------------- //リソースの解放 // //--------------------------------------------- public void Dispose() { Dispose(true); //マネージ系リソースの解放有りで呼び出す } //--------------------------------------------- //リソースの解放(本体) // //--------------------------------------------- private void Dispose(bool disposing) { if(!m_Disposed) //既に解放済みかチェック { //まだのとき if(disposing) //マネージ系のリソース解放 { //ここいらにマネージリソースの解放処理を } //アンマネージ系のリソースの解放 //ここいらにアンマネージリソースの解放処理を } m_Disposed = true; //解放済みフラグを立てる } //--------------------------------------------- //実処理を行う // //--------------------------------------------- public void JobWork() { } }
コメント
【体調不良】起きて早々,閃輝暗点発生中
【#あまちゃん】「あまちゃん」放送10周年記念 スペシャルコンサート 久慈
#あまちゃん 10周年スペシャルコンサートのチケットを買ってみた eplusの新会員登録画面,作りがなっとらん!
イーロン・マスク氏 「X」全利用者に少額課金求める考え示す
秋分の日 雨が降り出した しかも涼しい
【#インフルエンザ】「インフル 4週間以内に大流行の可能性 対策を」小池都知事
“吉田屋”の駅弁 1都23県295人が体調不良を訴える 八戸市保健所
【アゼルバイジャン】ナゴルノカラバフ アルメニア側“事実上敗北” 死者200人超か