21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ
関連記事
- 都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ 【2025年10月18日(土)】
- 『日南海岸伊勢えびまつり』に参加してきた(爆 【2025年09月28日(日)】
- 宮崎空港 航空会社地上係員が禁止エリア立ち入り 発着に影響(25/7/15) 【2025年07月15日(火)】
- 宮崎 えびの パラグライダーが着陸に失敗か 2人搬送(25/6/7) 【2025年06月07日(土)】
- 世界的な豪華客船「クイーン・エリザベス」 日南に寄港 【2025年05月12日(月)】
お~貨物航路が新設された
関東方面~南九州の船が無かったしの
需要は有りそう
旅客フェリーでないのが惜しい(汗
商船三井さんふらわあが運用するそうな
東京へもフェリー旅やりたいものやじ
需要動向みて,フェリー化もあるかもしれん?
オイラ,長旅する時間が全く無いのが(大汗
仕事が落ち着かないと船旅も出来ないはず
それまでは,YOUTUBEのフェリー旅見て,満たされましょう
| 21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ
宮崎市の宮崎港と東京港を結ぶ貨物専用の新たな定期航路が来年2月に開設されることになりました。 (以下略) |
| YAHOO |


学生の頃は帰省は川崎〜日向のフェリー22時間でした。
親から飛行機代が出てた姉が羨ましかった。年号が平成になったのを
知ったのも船の中の映りが悪いテレビでした。
でも今考えると、フェリーの方が贅沢かもと思います。
>>uran さま
飛行機だと1時間40分で羽田じゃけど,フェリーは丸一日かかるし
今の時代,フェリー旅は贅沢な旅になりますわ
でも,ユックリマッタリ船内生活もええはず.
今のフェリー,大浴場もビュッフェもあるし
下手なビジホより環境いいはず(笑
ネットもスターリンクでつなぎ放題が少しずつ増えてるそうですぞー