関連記事
- 昼過ぎまで仕事してたべ.んで軽く昼寝して,やっと休日モード爆 【2025年08月11日(月)】
- マルチタスクは能率2割低下 メモして脳に余白を 【2025年05月24日(土)】
- 昨日は大丈夫じゃったが,今日はまた頭が痛い.脳溢血だな(爆 【2025年04月03日(木)】
- ドロドロドロ…週明けからヘビーじゃげな 【2025年03月24日(月)】
- 【モテる男は辛い】土曜日も仕事になっちまった.まつり宮崎,不参加確定ドロドロドロ 【2025年03月05日(水)】
2006年04月21日 16時43分 旧ブログより
DirectShow SDKの、MSの度重なる仕様変更にブチ切れている話
仕事パソコンを変えてから、
そういや、VC++周りの開発システム、ビルドかけてないなぁ~ などと思い出し、おもむろに、Visual Studio.Net 2005を立ち上げて、リビルド…Direct Show関連の情報がないぞ、ぐるぅぁ~~エラーが出まくって注)Direct Showってやつは、まぁ、
ぶっちゃければ、Windows Media Player(Windowsで動画を見るツール)の制御を行うソフトウエア群です
そういや、Direct Show SDK、インストールしてないなぁ~
と気がついて、いそいそと、Direc-Xのダウンロードセンターまで、お出かけ、インストールを…
注)Direct-Xの開発キットの中にDirect Showの分も含まれています
ほいでも、エラーが収まらない
ありゃ?
ってなって、インストールしたファイルを確認してみると、えらく少ない
っていうか、Direct Show関連のファイルが一切入っていない
そこから、探索の旅が始まり…
行き着いたのがここ。
Osamu’s Weblogさんとこのブログ
DirectShowはPlatformSDKにある
DirectShow関連のファイルは、Direct-X SDKからPlatformSDKにお引越ししたとのこと
ここから、PlatformSDKはダウンロード可能です
Windows Server 2003 用みたいな感じですが、Windows XPでも使えます…
って、マイクロソフトさん、また、仕様を変更してアナウンス無しですかorz
いくら、使う人が少ないとはいえ、
Direct-Xのページに記載があってもよさそうな感じもしますが
しかも、Windows Server 2003とか書いてると、絶対誤解しますぞぉ~
とりあえず、数年後、Direct Show周りで、あたしがあたふたしないように
ここに書いておきます(w
コメント
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)
暑くて伸びてた(爆 酷暑すぎる!
【津波】カムチャッカ半島地震 M8.7 津波警報発令 (25/7/30)
【巨大地震】カムチャッカ半島地震:マグニチュードが修正 M8.7 深さ18km(25/7/30)