消費税を低所得者へ還付 首相、年収200万~400万?
関連記事
- 東京で偽の投票用紙38枚が混入 東久留米の開票所、経緯調査 【2025年07月21日(月)】
- 参院選きょう投票 与野党どちらが過半数制するか 最大の焦点に(25/7/20) 【2025年07月20日(日)】
- 【参院選】期日前投票システムが落雷でダウンか、十数人が帰宅…福岡県宗像市 【2025年07月14日(月)】
- 参議院選挙 きょう公示 物価高対策など争点(25/7/3) 【2025年07月03日(木)】
- 首相、衆参同日選を見送り 立民・野田氏、不信任案提出せず 【2025年06月20日(金)】
これ,全国民が
スパーのレジレシート集めてて,これ持って,税務署へ走って
確定申告するようになるのかねぇ?(大汗
税務署員,死亡のお知らせ?(爆
まぁ,レジレシート無しで,簡単に還付するなら
-
所得*10%(あるいは5%) = 所得税(A)
所得*10% = 消費税還付分(B)
(B) – (A) = 確定還付額
これを年末調整or確定申告で,戻させる方法かねぇ
この方法なら,確かに早いか
税務署員も死ななくていいし,所得税計算のプログラムに5~6行,プログラムコード追加で済みそうだのぉ~
でもまぁ,全額消費税を戻す必要もないような?
5%分くらいでもいいかもねぇ...
しっかし,消費税の軽減措置のやり方,こりゃ,大変だぞぉ~
消費税を低所得者へ還付 首相、年収200万~400万?
菅直人首相は30日、青森市で演説し、消費税を増税した際の低所得者対策として「年収200万円とか300万円の人に還付する制度や食料品などの税率を下げることを相談したい」と述べ、還付制度や、生活必需品の税率軽減を検討していることを明らかにした。 この後、秋田市で「年収が300万円とか350万円以下の人には消費税(増税)分全額を還付するやり方もある」と発言。山形市では「年収300万~400万円以下の人にかかる税金分は全額還付する方式を話し合う」と述べ、対象年収を徐々に引き上げた。 これまで首相は「消費税の逆進性を改めるため、複数税率や税の還付を議論したい」(6月21日記者会見)と表明してきたが、対象となる年収水準を例示したのは初めて。 (以下略) |
MSN-サンケイ |
コメント
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)
暑くて伸びてた(爆 酷暑すぎる!
【津波】カムチャッカ半島地震 M8.7 津波警報発令 (25/7/30)
【巨大地震】カムチャッカ半島地震:マグニチュードが修正 M8.7 深さ18km(25/7/30)