【C#】CPUのコア数を取得する方法
関連記事
- なんと!今週の土曜日も仕事してますた.来週の土曜日も仕事臭い.TCPソケット通信をゴリゴリ書いてる 【2025年08月30日(土)】
- 【ChatGPT o4】祝日なのに仕事ーバテすぎー今夜こそ絶命だーモルモルモル 【2025年03月20日(木)】
- 【#CSharp】制御系が動き出したべ 【2025年02月20日(木)】
- 【#CSharp】ひっさしぶりにガッツリなC#案件をやっているぞー 【2025年02月19日(水)】
- 今週もひたすらモノ書き #JAVA 祭りがまだまだ続く そろそろC#を書かせろー 【2024年12月04日(水)】
最近は,弊社リリースのアプリ,マルチスレッドを無意味に多用してたりして?
理想は,コア数と同じ処理スレッド数にするのが,一番効率いいはず
C#なんで,VM関連のバック処理で何本もスレッドが立ち上がってはおるが
んじゃぁ~ってことで,コア数を取ってくる方法を...
と探してみて,行き着いたのが,こちら
マネージドコードでCPUのコア数を知りたい @ MSDNフォーラム
ところが,これ,どうもXPだとちゃんとした値が取れないみたい...
途方にくれて,Win32情報関連辺りを,うろうろさまよっていたら...
Calling API functions using C# @ The Code Project
こちらのページに行き着いて
なんのことはない,Win32の GetSystemInfo() を叩けばいいらしい
SYSTEM_INFO構造体を受け取って
dwNumberOfProcessorsメンバーにコア数が入っているとのこと
ってことで,C#でちょろっと書いてみた
using System;
using System.Collections.Generic;
using System.ComponentModel;
using System.Data;
using System.Drawing;
using System.Text;
using System.Windows.Forms;
using System.Runtime.InteropServices;
namespace CpuCoreCount
{
public partial class Form1 : Form
{
[DllImport("kernel32")]
static extern void GetSystemInfo(ref SYSTEM_INFO ptmpsi);
[StructLayout(LayoutKind.Sequential)]
public struct SYSTEM_INFO {
public uint dwOemId;
public uint dwPageSize;
public uint lpMinimumApplicationAddress;
public uint lpMaximumApplicationAddress;
public uint dwActiveProcessorMask;
public uint dwNumberOfProcessors;
public uint dwProcessorType;
public uint dwAllocationGranularity;
public uint dwProcessorLevel;
public uint dwProcessorRevision;
}
public Form1()
{
InitializeComponent();
}
private void button1_Click(object sender, EventArgs e)
{
SYSTEM_INFO sysInfo = new SYSTEM_INFO();
GetSystemInfo(ref sysInfo);
label1.Text = sysInfo.dwNumberOfProcessors.ToString();
}
}
}
うちのクアッド様@Q6600は,ちゃんと4個テストサーバのPentium Dualは,2個を返してきましたです 🙂

コメント
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ