関連記事
【memory leak】メモリーリーク発生...ドロドロドロ 【2025年10月27日(月)】- う~~忙しい!あ~~忙しい!! 【2025年09月24日(水)】
- なんと!今週の土曜日も仕事してますた.来週の土曜日も仕事臭い.TCPソケット通信をゴリゴリ書いてる 【2025年08月30日(土)】
- 【ChatGPT o4】祝日なのに仕事ーバテすぎー今夜こそ絶命だーモルモルモル 【2025年03月20日(木)】
- 【#ChatGPT】ChatGPTのヤロー(怒 SJIS変換サンプルコード,嘘コード吐いてやがった.原因対応に2時間も悩んだぞー 【2025年02月22日(土)】
ここんところ,ずっと
OpenGLな作業をやっており
これが,VC++にて実装作業
マネージOpenGLなライブラリも考えたけど,将来展開を考えると,アンマネージコードのほうが,つぶしが効くかな,と判断
でもまぁ,UIは,C#でやりたいよねぇ~だったもんで
C#(マネージコード)の画面上に,VC++&OpenGL(アンマネージ)なDLLを使って,3Dな画面を描画するサンプル
ちょいと書いてみた
参考にしたのは,このページ
VC++のダイアログベースアプリケーションの子ウインドウでOpenGL@小坂敏文さま
こちらのページでは,MFCのダイアログベースで,OpenGLをやろうって,お話です
うちのやつと合わせて,ご参照ください
うちで作ったプロジェクトの全文をアップしておきましたんで,ご自由にお使い下さいませ>ダウンロードはこちら
いつものとおり,バグっていたらすまんこってす(爆
作戦的には
1.C#のコンポーネント(今回はパネルコンポーネントを使用)から,ウインドウハンドルを取得(プロパティ名:Handle)
2.このハンドルをアンマネージDLLに渡す
3.アンマネージDLL側では,ウインドウハンドルをhWndとみなして,DC(デバイスコンテキスト)を取得
4.このDCを使って,OpenGLを叩く...ここらへんは,VC++のダイアログベースアプリケーションの子ウインドウでOpenGL@小坂敏文さまのコードとさほど変りないです
稼働中の画面はこちら

参考にドゾー♪

コメント
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!