【東北関東大震災:原発】4号機放水へ長さ50メートル超アームの圧送機設置中
関連記事
- 処理水放出【27日の国内外の動き】福島への国際電話がきょうも(23/8/27) 【2023年08月27日(日)】
 - 【#福島原発】処理水 24日以降できるだけ早く放出開始で最終調整 岸田首相(23/8/21) 【2023年08月21日(月)】
 - 東京電力の旧経営陣3人に無罪判決 原発事故の強制起訴裁判 東京高裁(23/1/18) 【2023年01月18日(水)】
 - 【#第三次世界大戦】チェルノブイリ原発で停電 【2022年03月09日(水)】
 - 2号機原子炉に堆積物=福島第1原発-東電(17/1/30) 【2017年01月30日(月)】
 
例の生コン圧送車
こんなやつです

設置が、今日朝から始まっているそうな
昼から、送水が始まるそうで
この圧送車が、原発に4台集結しているそうな
こころ強いぞ!
オールジャパンで事故原発をねじ伏せろ!
頑張れ!!現場の自衛隊、消防、技術屋!!
|  4号機放水へ長さ50メートル超アームの圧送機設置 午後にもピンポイント放水 
 福島第1原発4号機への放水に向け、東京電力は22日午前6時から、長さ50メートル以上のアームを装備した生コン圧送機を建屋付近に設置する作業を始めた。テストを経て、順調に行けば同日午後にも放水する。 圧送機は、通常は高層ビル建設などでポンプの圧力で生コンクリートを高い場所に運ぶのに使う。生コンの代わりに水を入れてアームを伸ばし、4号機建屋の開口部から内部の使用済み燃料プールなどをピンポイントで狙って放水する。 アームは本体から100~300メートル離れて遠隔操作が可能で、建設会社のオペレーターから指導を受けた東電社員が操作する。 福島には三重県の建設会社などの圧送機3台が到着しており、今後、岐阜県の会社の1台も合流する予定。  | 
| MSN-サンケイ | 

コメント
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ