宝くじのネット販売検討=「ナンバーズ」「ロト」が対象-総務相
関連記事
- 賞金1800億円の宝くじ アメリカ 【2018年10月21日(日)】
- 宝くじ販売、2年連続減(18/8/14) 【2018年08月14日(火)】
- 年末ジャンボ宝くじ発売(17/11/27) 【2017年11月27日(月)】
- 米の宝くじで829億円当選 【2017年08月25日(金)】
- 宝くじ売り上げ438億円減 14年度、ロト人気定着せず 【2015年05月17日(日)】
遅い!
早くやるべし!!(爆
売り場まで買いに行くのが面倒で,いまはTOTOBIGだけですわん
ロト6が,ネットで買えるようになったら
年金の端数を,少しづつ,突っ込んでやろう♪
まぁ,一回200円ずつだな(爆
ネット販売,楽しみに待っておきますです
| 宝くじのネット販売検討=「ナンバーズ」「ロト」が対象-総務相
川端達夫総務相は21日、東日本大震災の視察のため訪れた盛岡市内で記者団に、宝くじのインターネット販売を数字選択式の「ナンバーズ」と「ロト」に導入する方向で検討する考えを表明した。近年、低迷している宝くじの売り上げ回復の狙いで、10月上旬に検討委員会を設置し年内に結論を出す方針だ。 宝くじは、売上総額の約46%が当せん金、約39%が自治体の収益金となる。しかし、売上総額は2005年度の1兆1147億円がピークで、10年度は9190億円まで落ち込んだ。 宝くじのネット販売は、みずほ銀行のネット口座を通じてジャンボ宝くじなどを購入する場合を除き原則として認められていないが、総務相は「時代にマッチした手軽な販売方法を検討する必要がある」と判断。1兆円台の売り上げ回復を目標に、売り場を中心とした販売体制を見直すことにした。 |
| JIJI.COM |

コメント
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ