韓国サムスン、マイクロソフトやインテルとの協業発表
関連記事
- 【#microsoft】マイクロソフト 4~6月決算 増収増益 最終利益3兆3700億円(24/7/31) 【2024年07月31日(水)】
- Microsoft、「Recall」(回顧)プレビューは6月18日発売のCopilot+ PCには搭載せず 【2024年06月15日(土)】
- Microsoft、「NTLM」全バージョンを非推奨に/次期Windows/Windows Serverでも維持されるが…… 【2024年06月04日(火)】
- 【#microsoft】マイクロソフト 日本事業に約4400億円投資へ 生成AI需要拡大で 【2024年04月10日(水)】
- さようならWindows Mixed Reality──Microsoftが廃止を発表 【2023年12月22日(金)】
ってことで
サムソンとマイクロソフトの同盟な記事
Androidと,距離をおくようになるのかねぇ...>サムソン
ほんと,携帯業界が,戦国模様になってきましたわん
いや,オイラは野次馬さんなので,
グッチャグッチャンになるのを,生温かく見守るだけでごわすが(爆
韓国サムスン、マイクロソフトやインテルとの協業発表
[28日 ロイター] 韓国サムスン電子(005930.KS: 株価, 企業情報, レポート)は28日、米マイクロソフト(MSFT.O: 株価, 企業情報, レポート)や米インテル(INTC.O: 株価, 企業情報, レポート)との協業を相次いで発表した。 マイクロソフトとの間では、「ウィンドウズフォン」の開発およびマーケティングに関する新契約に署名するとともに、広範な特許技術を相互提供するクロスライセンス契約の締結で合意した。 スマートフォン(多機能携帯電話)分野で、サムスンはこれまで、米グーグル(GOOG.O: 株価, 企業情報, レポート)の基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載した機種の提供で世界シェアを伸ばしてきた。 今回のマイクロソフトとの合意の背景として、専門家の間では、グーグルによるモトローラ・モビリティ(MMI.N: 株価, 企業情報, レポート)の買収を契機に、アンドロイドへの依存を抑えたいとのサムスン側の意向が働いたとみられている。 これに先立ち、オープンソースのソフトウェア開発を手がけるリナックス・ファウンデーションとリモ・ファウンデーションは、サムスンとインテルが主体となり、モバイル端末向けの新たなオープンソースOS「ティゼン」の開発で協業すると発表した。 |
ロイター |
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)