韓国サムスン、マイクロソフトやインテルとの協業発表
関連記事
- 【#microsoft】マイクロソフト 4~6月決算 増収増益 最終利益3兆3700億円(24/7/31) 【2024年07月31日(水)】
- Microsoft、「Recall」(回顧)プレビューは6月18日発売のCopilot+ PCには搭載せず 【2024年06月15日(土)】
- Microsoft、「NTLM」全バージョンを非推奨に/次期Windows/Windows Serverでも維持されるが…… 【2024年06月04日(火)】
- 【#microsoft】マイクロソフト 日本事業に約4400億円投資へ 生成AI需要拡大で 【2024年04月10日(水)】
- さようならWindows Mixed Reality──Microsoftが廃止を発表 【2023年12月22日(金)】
ってことで
サムソンとマイクロソフトの同盟な記事
Androidと,距離をおくようになるのかねぇ...>サムソン
ほんと,携帯業界が,戦国模様になってきましたわん
いや,オイラは野次馬さんなので,
グッチャグッチャンになるのを,生温かく見守るだけでごわすが(爆
| 韓国サムスン、マイクロソフトやインテルとの協業発表
[28日 ロイター] 韓国サムスン電子(005930.KS: 株価, 企業情報, レポート)は28日、米マイクロソフト(MSFT.O: 株価, 企業情報, レポート)や米インテル(INTC.O: 株価, 企業情報, レポート)との協業を相次いで発表した。 マイクロソフトとの間では、「ウィンドウズフォン」の開発およびマーケティングに関する新契約に署名するとともに、広範な特許技術を相互提供するクロスライセンス契約の締結で合意した。 スマートフォン(多機能携帯電話)分野で、サムスンはこれまで、米グーグル(GOOG.O: 株価, 企業情報, レポート)の基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載した機種の提供で世界シェアを伸ばしてきた。 今回のマイクロソフトとの合意の背景として、専門家の間では、グーグルによるモトローラ・モビリティ(MMI.N: 株価, 企業情報, レポート)の買収を契機に、アンドロイドへの依存を抑えたいとのサムスン側の意向が働いたとみられている。 これに先立ち、オープンソースのソフトウェア開発を手がけるリナックス・ファウンデーションとリモ・ファウンデーションは、サムスンとインテルが主体となり、モバイル端末向けの新たなオープンソースOS「ティゼン」の開発で協業すると発表した。 |
| ロイター |

コメント
21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ