下り110Mbpsの高速サービス「SoftBank 4G」–月額3880円から
関連記事
- ソフトバンクの固定電話 東日本エリアで障害 緊急通報にも影響 【2023年11月18日(土)】
- ソフトバンク、傘下の英半導体企業(ARM)の株式売却など検討 【2020年07月15日(水)】
- ヤフー ZOZOを傘下に 【2019年09月12日(木)】
- 【#MVNO】YOUTUBEとかサイト通信無料:自主規制要請 【2019年02月19日(火)】
- 【#ソフトバンク】初値1463円(18/12/19) 【2018年12月19日(水)】
あら,速いわねぇ
値段もそこそこ,って感じかのぉ?
これで,デザリング開放とかやってくれると,なおGoodじゃろが
やらないじゃろうなぁ...(苦笑
まぁ,しかし,過渡期じゃなぁ
オイラのガラケーさん,なかなか交換できませんです(汗
下り110Mbpsの高速サービス「SoftBank 4G」–月額3880円から
ソフトバンクモバイルは2月20日、下り最大110Mbpsの高速データ通信サービス「SoftBank 4G」を2月24日から提供すると発表した。同日にSoftBank 4Gと「ULTRA SPEED」の2つのエリアで下り最大76Mbpsの高速通信が可能なモバイルWi-Fiルータ「ULTRA WiFi 4G SoftBank 101SI」(101SI)を発売する。 SoftBank 4Gは、ウィルコムから継承した2.5GHz帯を使用する「XGP」を高度化させたAXGP(Adbanced eXtended Global Plarform)方式を採用した高速通信サービス。中国やインドなどで導入が進む「TD-LTE」と高い互換性があり、ネットワーク設備などの流用、共通化が見込め、設備投資額の抑制や端末の低廉化ができるとしている。 サービスは2011年11月1日に開始していたが、これまでは主にテストなどで使用されており、対応端末の第1弾となる101SIが発売される2月24日が、事実上のサービスインとなる。 対応エリアは、2011年度末には札幌市、さいたま市、千葉市、東京23区、横浜市、川崎市、名古屋市、大阪市、神戸市、福岡市、北九州市および上記周辺都市をカバーする予定。また、2012年度末には全国政令指定都市の人口カバー率を99%まで拡大するとしている。 料金プランは、月額5985円の「4Gデータし放題フラット」を提供。4月30日までのキャンペーン期間中に申し込んだ場合は、月額4980円で利用できる。また、スマートフォンやタブレット端末ユーザー向けには、4月30日までに契約すると月額3880円になる「スマホセット割」を提供する。 (以下略) |
CNet |
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)