関連記事
- なんと!今週の土曜日も仕事してますた.来週の土曜日も仕事臭い.TCPソケット通信をゴリゴリ書いてる 【2025年08月30日(土)】
- 【ChatGPT o4】祝日なのに仕事ーバテすぎー今夜こそ絶命だーモルモルモル 【2025年03月20日(木)】
- 【#CSharp】制御系が動き出したべ 【2025年02月20日(木)】
- 【#CSharp】ひっさしぶりにガッツリなC#案件をやっているぞー 【2025年02月19日(水)】
- 今週もひたすらモノ書き #JAVA 祭りがまだまだ続く そろそろC#を書かせろー 【2024年12月04日(水)】
【追記】
最近は,リソースファイルにSQLを書くのをやめて
別立てのテキストファイルを準備し,これを「埋め込まれたリソース」として,EXE内に取り込んで
C#コードから,引っ張りだす,ってことをやってます
こっちのほうが,長いSQL文は楽です
詳しくはこちら
SQLクエリ文字列は,埋め込みリソース化するテキストファイルを利用すると,より便利です@ぎんゆぅ~
機械制御やったり,モバイルやってりと,日々で仕事内容が変わるオイラ
今日は,SQLやってます@怪しい解析ソフト向け
C#にてドッカンドッカン,記述しておりますが
SQLクエリ文字列の扱いって,けっこう面倒...
[SQL]
select * from TestTable
where ID = 100;
[/SQL]
みたいなクエリを,C#中のコードに記述すると
string sql; sql += "select * from TestTable "; sql += "where ID = 100";な,感じになりますねぇ...
いや,クエリが小さければ,これでもいいけど
副クエリを3段も4段も重ねて,クエリの行数20行とか30行とかになってくると,さすがに面倒...
しかも,クエリ上に不具合あったりしたときとか,SQLのクエリデバッガに掛けるときは
C#の構文を外して行き
クエリデバッガにコピペしてテスト
修正終わったら,また↑みたいに,C#の構文で組み立てなおす
の繰り返しですかねぇ??
ってところで,文字列リソースファイルが登場
こやつ,文字列に関してけっこう自由にプログラム内から参照できます
やり方的には
-
1.ソリューションエクスプローラ,ターゲットのプロジェクトにて,右クリック~追加~新規追加
2.アセンブリリソースファイルを選択.拡張子はresxになりますです
3.このアセンブリリソースファイルを開くと,”名前”,”値”,”コメント”欄が出てきます
名前は,C#コードから参照する名称になります
値にはSQLクエリ文字列をドカンと丸ごとコピペ.改行とかも大丈夫です
コメントは適時にて
この定義された,文字列リソースを参照するには
string sql; sql = global::文字列リソース.sqldef.sql1;みたいに,global::で始めて
“既定の名前空間”.”アセンブリリソースファイル”.”アセンブリリソースファイル内の名前”
で,OKです
これ,SQLにバインドパラメータを渡すときの構築も,けっこう楽になるかもですよん 😉

コメント
21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ