たい焼き専門店が増殖中!!
関連記事
- 天文館むじゃきでしろくまを食べたい(;´Д`)ハァハァ 【2025年05月25日(日)】
- たぬきケーキの人気再燃 レトロな魅力、再販する店も 【2024年03月05日(火)】
- 【#カムカム】回転焼きを買ってきた!マックスバリュの冷凍ものは売り切れててワロタ 【2022年01月26日(水)】
- 洋菓子屋の倒産急増 【2019年11月09日(土)】
- 【#タピオカ】タピオカブーム,終了 【2019年10月05日(土)】
うひょっ!
記事を読んでたら,タイヤキフラグが立っちまったじゃねぇ~か(爆
この辺,タイヤキ屋さん,ないもんなぁ...
町まで買いに行くのはよだきぃ~し
たこ焼き屋はいっぱいあるのに,タイヤキ屋がないのは,いかんよなぁ...(笑
たい焼き専門店:増殖!! 不況だから… 少資金で開業、調理法も簡単 /北海道
不況の中、たい焼き専門店が道内で次々に出店している。その理由とは? 「初日から予想外の売れ行きだった。開業して良かった」。こう振り返るのは、白いたい焼きで知られる尾長屋(福岡県)の札幌平岸店(札幌市豊平区)を開業した毛利桂子さん(38)だ。派遣社員として化粧品の販売員をしていたが、昨秋ごろから不況を実感。雇用契約も半年ごとの更新で将来に不安を覚えた。そんな中、昨年12月に尾長屋がフランチャイズ加盟店を募集していることを知り、開業を決意。5月にオープンにこぎつけた。 たい焼き店は3坪程度の狭い店舗でも開業可能。初期投資もフランチャイズ加盟料や設備費、テナント料など計500万円前後と、他業種に比べ開業資金が安く、調理方法も早ければ1日で習得できるという。毛利さんは「仕事もすぐに覚えられ開業しやすかった」と話す。 (以下略) |
毎日新聞 |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆