【#Android】’Lolipop’以降で,cat使ってSQLite3ファイルを取得したらサイズ0の対策を見つけた
関連記事
- トランプ大統領スマホも別関税課す方針“除外発表していない” 【2025年04月14日(月)】
- 次期 #Android ではスマホで衛星と通信する――グーグル幹部がツイート 【2022年09月02日(金)】
- 【独自】3ヶ月で壊れる格安スマホ「AQUOS sense5G」不具合をシャープが認めて謝罪 【2022年01月25日(火)】
- 【#デジタル庁】新型コロナワクチン接種証明書アプリ:69900エラー出て証明書が表示されない(怒 【2021年12月20日(月)】
- 総務省、Pixel 6を『技適不適合等機器』として告知 緊急通報できない不具合 【2021年11月22日(月)】
ってことで,現場で一通り動いていた機体が手元に
不具合一件発生ってことで,解析したいんじゃが,全てのデータはSQLite3なデータベースの中
adb shellに入り込んで
run-as com.hogehoge.hunyara cat databases/hunyara01.db > /storage/sdcard0/DCIM/hunyara01.db
とかやってSQLite3ファイルを抜き出すのは王道じゃけど,これやってもDCIM/hunyara01.dbはサイズ0
SDカードが取り付けられない機種なんですわ
仕方ないってことで内部SDエミュブロックに吐き出しているんじゃけど,だから0サイズなのかね...。・゚・(ノД`)・゚・。
手がないっちゃろか??と調べていったら
ADBコマンドを使って一発で端末のアプリ領域からファイルを取得する@Qiita
Android5@Lolipopから,catコマンドの仕様が変わって,↑のやり方だと0サイズしか出力されんとのこと(なんとっ!
上記URL先では,perlコマンド使えって書いてあるけど,MacはOKでWindowsはNGって書いてある(´・ω・`)
ならってことで,さらに調べていったら...
stack overflowに答えが書いてあった!
android adb, retrieve database using run-as@stack overflow
「adb exec-out」コマンドを使えばいいそうな
adb exec-out run-as package.name cat databases/file > file
だそうで
うちの一番上のサンプルを書き直してみた
adb exec-out run-as com.hogehoge.hunyara cat databases/hunyara01.db > c:\aaa.db
データベースファイル壊れもせず,きれいに取れて,中身が見れた(;´Д`)ハァハァ
ってことで,データベースにSQL文ぶん投げて,不具合原因調査,予想通り
とあるブロックのif文不足して,認証なカラクリが時々暴走してやがった(微汗
修正しましょう...
コメント
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!
『日南海岸伊勢えびまつり』に参加してきた(爆
少しは涼しくなってきたかの?エアコンを回す時間が短くなってきた
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)