【宇宙ヤバイ】サターンVロケットの魂は生きていた
関連記事
- 【人類滅亡】北斗七星方向から謎の電波 2時間おき、矮星の連星から届く 電波望遠鏡で発見・国際チーム 【2025年03月17日(月)】
- ボーイング 新有人宇宙船打ち上げ あす国際宇宙ステーションへ 【2024年06月06日(木)】
- 民間企業の小型ロケット きょう打ち上げ 和歌山 串本町(24/3/9) 【2024年03月09日(土)】
- 地球から129億光年離れた星を観測、最遠方記録40億光年更新…千葉大など 【2022年04月01日(金)】
- 【#異星人】未知の天体から18分おきに強力な電波、正体は謎 【2022年01月29日(土)】
サターンロケットのJ-2エンジン、34年ぶりに火を噴く
【Technobahn 2007/12/26 11:33】米国がアポロ計画を実現するために作った史上最大のロケット「サターンV」に使われていたJ-2エンジンが18日、サターンを使った最後の打ち上げとなる1973年11月以来、約34年ぶりに再現され、ロケットエンジンの噴射実験が実施された。 (以下略) |
テクノバーン |
この手の機械製品、その時々の加工技術を利用しますんで
伝承が途絶えた場合、復活させるのって結構難しいのよねぇ
たとえば、戦艦大和
設計図もあり、金もあったとしても
おんなじもの、作るのは不可能だそうな
当時の先端技術だった、鋼板を固定させるリベットの打ち付け方法とか
43センチ砲の砲身を、鋳造する技術も失われている、とか
どうやって、宇宙戦艦ヤマトをつくろう?(w
真田さんが何とかしてくれるかな??(ww
これ、SL(蒸気機関車)もだそうで
新規で作るのは、かなり大変だそうな(新品のデゴイチとか見てみたいが)
して、復活のロケットエンジン、ちゃんと規定どおりの出力出た感じで
んで、一段目のエンジン、史上最強の出力を誇る、F1エンジンは復活させないのかえ?
今回のは2段目エンジン
あのド迫力の噴射炎、見てみたいぞなぁ~(w
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆