沖ノ鳥島 保存作戦
関連記事
- 【#人類滅亡】グリーンランドと南極の氷床が急速に融解、海面上昇促す 衛星データで判明 【2023年04月30日(日)】
- 【#地球寒冷化】砂漠の国クウェートで異例のひょう 子どもら大はしゃぎ(22/12/29) 【2022年12月29日(木)】
- ひょうに当たり中学生ら約90人が軽いけが 【2022年06月03日(金)】
- 【#大寒波】向こう一か月,日本列島全域が大厳冬で凍り付く!ヤバス(21/12/23) 【2021年12月23日(木)】
- 【#冬】寒気団が南下中,冷えるずら(21/10/16) 【2021年10月16日(土)】
水没の危機がある沖ノ鳥島...
いまは,ちっちゃな岩っころ,2個が,満潮時,海面に出ているだけ
これじゃぁ~こころもとないってことで,さんご礁,増殖させて,しっかりとした島にさせようって話
この島がなくなると,日本固有の排他的経済水域がごっそり無くなって
海洋資源,優先して取得できなくなりますしなぁ
もうちっと,お金突っ込んで(例の2兆円でもいいけど )
徹底的に整備して欲しいですがなぁ...
って,小氷期でも着たら,
極地に氷蓄積されて,海水量減って
あっという間に海面下がるんじゃろうけど 😈
一度,行ってみたい島のひとつ,なんですけど
ここは,まず,行けそうにない感じ...
水没危機から救え、沖ノ鳥島にサンゴ1万2千個を移植
日本最南端の沖ノ鳥島(東京都小笠原村)を水没の危機から救おうと、サンゴの増殖事業を進めている水産庁は来年1月、2回目の移植を実施することを決めた。 沖縄・阿嘉島(あかじま)(座間味村)で育てた1万2000個の稚サンゴを船で運んで移植するとともに、今年4~5月に移植した約6万個の稚サンゴの成長ぶりも調査する。 日本の排他的経済水域(EEZ)を守るという重要な目的もあり、水産庁は「より多くのサンゴを根付かせたい」と意欲を見せている。 (以下略) |
Yahooニュース |
コメント
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆
【津波】宮崎県沿岸に若干の海面変動予報(25/8/17)
【特別警報】熊本県に大雨特別警報 発令 九州の高速道路も通行止め(25/8/11)