GDP年率-12.7%の経済成長率 35年ぶりの異常事態
関連記事
- 九州・沖縄の「元気印企業」過去最多700社 売上高首位はJR九州 【2025年01月13日(月)】
- 退職代行サービス「モームリ」の1日の依頼数が過去最高記録「230件に…」 【2025年01月06日(月)】
- バイデン大統領 日本製鉄のUSスチール買収計画を禁止する命令 【2025年01月04日(土)】
- 振込手数料の天引きなど「下請けいじめ」一掃へ…20年ぶり下請法抜本改正、報告書案の全容判明 【2024年12月13日(金)】
- 個人の金融資産残高は3月末時点で2199兆円と過去最高(24/6/27) 【2024年06月27日(木)】
<去年の10月~12月のGDPの年換算比が
前期との比較で,-12.7%だったそうで(速報が流れた)
下落って言うより,墜落に近いですなぁ...
石油ショック以来の異常事態...
年末,酷かったもんなぁ...
うちもあおり食らって,右往左往したし
でも,こういう,急激な落ち方する時って
ちょっとした,浮上タイミングで,急上昇すること,あるからなぁ...
いや,これ,経験則
年が改まって,そこまでの酷さ感は,感じなくなってきてるし?
10―12月GDP、年率12.7%減 第1次石油危機以来
内閣府が16日に発表した2008年10―12月期の国民総生産(GDP)速報値は、物価変動を除いた実質で前期比3.3%減、年率換算で12.7%減となった。第一次石油危機の影響を受けた1974年1-3月期(年率13.1%減)以来の落ち込み。世界経済の低迷を受け輸出が大幅に減ったほか、設備投資も低迷。3四半期連続でマイナス成長となった。 |
日経新聞 |
コメント
ついに今日は一日,寝てたげな.金曜から具合悪いのぢゃ
スーパーでのコメの平均価格 5キロ 4285円 前週より値上がり(25/5/26)
ご近所にココイチが出来る,らしい
【梅雨】朝から大雨ぇ~ さすが梅雨じゃ(25/5/17)
今日は城主生誕記念日で日本国は祝日,らしい...
兵庫 城崎温泉 旅館で火事 ほぼ消し止められる
東海道新幹線 停電のため運転見合わせ 区間が拡大 原因調査中