携帯充電器:設置巡り賠償訴訟相次ぐ
関連記事
埼玉 鶴ヶ島 老人ホーム 女性2人死亡 事件関与か 元職員を確保 【2025年10月15日(水)】
宮崎市で62歳の男性が刃物のようなもので刺される 男性は病院で死亡 【2025年10月14日(火)】
【速報】小林市の殺人未遂事件 逃走した男の身柄確保 【2025年10月13日(月)】
- 羽田空港 検査員が手荷物検査中に乗客の現金盗んだ疑いで逮捕 【2025年09月15日(月)】
- 「TOEIC」不正受験 直径3ミリのイヤホン 協力者が事前準備か 【2025年07月23日(水)】
ん?
時々見かけるような?>携帯充電器
あれと一緒かなぁ?
あれで,1台50万は,高いような気もするし
っていうか,充電切れそうだったら
コンビニにある乾電池式のバッテリ買うだろうなぁ,オイラだったら
今回裁判所で詐欺認定されたそうで
う~む...
気をつけよう
携帯充電器:設置巡り賠償訴訟相次ぐ 説明通りの収益出ず
ホテルや飲食店に設置されている携帯電話充電器を販売する大阪市のグループ会社を巡り、「もうかると言われたのに、説明通りの収益がなかった」として、購入者が損害賠償を求める民事訴訟が各地で相次いでいる。26人が集団訴訟を起こした大阪地裁では昨年末、「詐欺行為に当たる」として、25人分計約2900万円の支払いを命じる判決が出た。大阪府警は昨年、この会社など関連先を家宅捜索している。 この会社は「MMS」(現・メディアクロス、大阪市)。購入者26人がMMSと関係会社に総額約3800万円の賠償を求めて大阪地裁(稲葉重子裁判長)に訴えていた。 判決によると、購入者は04~07年、充電器(1台52万5000円など)を購入し、設置・管理を関係会社に委託。充電代金などから経費などを差し引いた額の65~70%が購入者に支払われる契約だった。しかし契約通りの支払いはなく、1台につき月1000円を払う内容変更の書面を送りつけられた。 (以下略) |
毎日新聞 |
コメント
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!
『日南海岸伊勢えびまつり』に参加してきた(爆
少しは涼しくなってきたかの?エアコンを回す時間が短くなってきた