携帯充電器:設置巡り賠償訴訟相次ぐ
関連記事
みずほ銀行 “貸金庫から金品盗まれ 行員関与”金融庁に報告 【2025年02月18日(火)】
- 鹿児島 徳之島 保育士殺害 殺人容疑で18歳の高校生を逮捕 【2025年02月02日(日)】
- 【通り魔?】大阪 淀川区 阪急十三駅近くで複数人けがか 警察 【2025年01月28日(火)】
- 長野駅前の3人殺傷事件 40代の容疑者を殺人未遂の疑いで逮捕(07:24) 【2025年01月26日(日)】
- 【テロ】JR長野駅近くで2人刺される 1人は意識がない状態 警察 【2025年01月22日(水)】
ん?
時々見かけるような?>携帯充電器
あれと一緒かなぁ?
あれで,1台50万は,高いような気もするし
っていうか,充電切れそうだったら
コンビニにある乾電池式のバッテリ買うだろうなぁ,オイラだったら
今回裁判所で詐欺認定されたそうで
う~む...
気をつけよう
携帯充電器:設置巡り賠償訴訟相次ぐ 説明通りの収益出ず
ホテルや飲食店に設置されている携帯電話充電器を販売する大阪市のグループ会社を巡り、「もうかると言われたのに、説明通りの収益がなかった」として、購入者が損害賠償を求める民事訴訟が各地で相次いでいる。26人が集団訴訟を起こした大阪地裁では昨年末、「詐欺行為に当たる」として、25人分計約2900万円の支払いを命じる判決が出た。大阪府警は昨年、この会社など関連先を家宅捜索している。 この会社は「MMS」(現・メディアクロス、大阪市)。購入者26人がMMSと関係会社に総額約3800万円の賠償を求めて大阪地裁(稲葉重子裁判長)に訴えていた。 判決によると、購入者は04~07年、充電器(1台52万5000円など)を購入し、設置・管理を関係会社に委託。充電代金などから経費などを差し引いた額の65~70%が購入者に支払われる契約だった。しかし契約通りの支払いはなく、1台につき月1000円を払う内容変更の書面を送りつけられた。 (以下略) |
毎日新聞 |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し