羽田空港で管制システムトラブル
関連記事
- 大阪府と京都府の全域で通信障害 固定電話 利用しづらい状況に(25/9/16) 【2025年09月16日(火)】
- 【参院選】期日前投票システムが落雷でダウンか、十数人が帰宅…福岡県宗像市 【2025年07月14日(月)】
- ETC障害、料金請求せず 中日本高速 【2025年05月02日(金)】
- トランプ氏、夏時間廃止を提唱 「国家に大きな負担」 【2024年12月14日(土)】
- 【#宇宙線 #softerror】テレビ朝日のマスター機器故障、原因が「中性子線の影響」と判明 【2024年11月09日(土)】
今日から,新システム稼動だったそうで>関東空域の航空管制システム
稼動初日にダウンとは,こりゃまた,豪快ですなぁ...(爆
情報が集中しすぎてのダウンとか推定されてるそうで
だったら,負荷見積もり,全然ダメダメじゃん
設計が甘かったのか,ハード側への仕様要求が甘かったのか...
でもまぁ,オイラも過負荷で怪しい動きするシステム作ったことあったなぁ...
先日リリースしたシステムも想定以上の負荷がかかって,ちと重くなっているし(汗
いや,追加機能を付加する話が来ているんで
そのときに,改良工事を加えますわぁ~(改良分の設計は出来ている)
ってことで,人のことは言えんのであった(汗
| 100便以上が欠航、遅れ 羽田空港の管制トラブル
羽田空港で14日に発生した管制レーダーのトラブルで、同日午後2時までに、各空港の発着便19便が欠航し、104便に30分以上の遅れが出た。さらに7便が出発地に引き返し、2便が目的地を変更した。 国土交通省は、詳しい原因を調査。14日から羽田と成田の両空港周辺空域のレーダー管制業務が一元化されたことから、情報量が集中したことが原因の可能性もあるとみている。 同省によると、トラブルがあったのは「ターミナルレーダー情報処理システム」。空港周辺を飛ぶ航空機の位置情報をコンピューター処理して、便名や速度などをレーダー画面に表示する。 |
| MSN-サンケイ |

コメント
【#特別重大報道】存立危機事態キター!有事発生ぢゃ!!なので,ぎんゆぅ~さんはしばらくお休みしまする
21年ぶりに新規航路 宮崎港に東京港と結ぶ貨物専用の定期航路開設へ
【#クマ】「泳ぐ宝石」ニシキゴイ、クマに襲われる…新潟県小千谷市のいけす
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)