絶縁体にて電気信号を伝達
関連記事
- スマホなど電子機器の放熱に新たな光明? 東大が二コラ・テスラの発明巡り新発見 【2024年10月18日(金)】
- 「LK-99は超電導体ではない」 Nature誌が掲載 世界中の科学者の追試結果を紹介 【2023年08月17日(木)】
- 「レンズの収差問題」がついに解決される 【2019年07月09日(火)】
- 炭素素材の製造技術の開発に成功 名古屋大学 「グラフェンナノリボン」 【2019年06月27日(木)】
- ミノムシから世界最強の糸 【2018年12月06日(木)】
電流を流せない絶縁体にどうやって信号を伝えるっちゃろ??
だったんですが、原子核を回る電子のスピン状態を変化させて、情報伝達させるそうな
へぇ~頭いい!
これ、実用化できたら
電流流すときに発生する、抵抗熱が、ほとんどでなくなるそうで
CPUとか、馬鹿みたいに熱を出す電子部品に使えるようになったらなぁ。。。
ノートパソコンのバッテリの持ちが全然、変わってくるやろて
して、うちのメインパソコンはいまだ、沈黙中。。。
もちっとしたら、電源買いに出かけまする
| 絶縁体で電気信号伝達=パソコン8割省電力化も-電子の「スピン」使う・東北大など
東北大金属材料研究所などの研究チームは、電流を通さない絶縁体を使って電気信号を伝達することに成功した。電子そのものが移動する電流ではなく、電子の自転(スピン)が次々に伝わる性質を利用する方法で、パソコンや携帯電話などに使われる集積回路サイズなら約8割の省エネが可能という。論文は11日付の英科学誌ネイチャーに掲載された。 (以下略) |
| jiji.com |

コメント
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ