八木アンテナの光バージョン
関連記事
- スマホなど電子機器の放熱に新たな光明? 東大が二コラ・テスラの発明巡り新発見 【2024年10月18日(金)】
- 「LK-99は超電導体ではない」 Nature誌が掲載 世界中の科学者の追試結果を紹介 【2023年08月17日(木)】
- 「レンズの収差問題」がついに解決される 【2019年07月09日(火)】
- 炭素素材の製造技術の開発に成功 名古屋大学 「グラフェンナノリボン」 【2019年06月27日(木)】
- ミノムシから世界最強の糸 【2018年12月06日(木)】
ほげっ!すげっ!!
八木アンテナは,窓から外見たら,屋根の上に乗っかっている,テレビアンテナに使わてますなぁ
これを,電波じゃなくて,光に応用したそうで
なんか,使えそうだぞう
レンズ無しで光の集光出来るそうじゃし...
海底光ファイバーの光増幅装置とかに応用できないかねぇ??
う~む,それ以上用途が思いつかないけど(汗
広島大、長さ500ナノメートルの光アンテナ開発
広島大学大学院の角屋豊教授らは、地上波テレビの電波の受信に使われている原理「八木・宇田アンテナ」を光に応用した、長さ約500ナノメートル(ナノは10億分の1)の光のアンテナを開発した。電波アンテナの100万分の1の寸法になる。光を前方に約10倍集光し、指向性を制御することに成功した。光を一方向に放てるほか、微弱な光の検出にも使えるという。バイオセンサーなどに応用を目指す。15日発行のネイチャー・フォトニクス電子版に発表する。 (以下略) |
日刊工業新聞 |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し