マックノート彗星、今週地球に接近
関連記事
- 【人類滅亡】北斗七星方向から謎の電波 2時間おき、矮星の連星から届く 電波望遠鏡で発見・国際チーム 【2025年03月17日(月)】
- 【C/2023 A3】紫金山・アトラスすい星が接近 尾を引く様子 国内各地で観測 【2024年10月14日(月)】
- 【C/2023 A3】紫金山・アトラス彗星:曇ってるじゃねぇ~か!興行主,腹を切れ! 【2024年10月12日(土)】
- 【C/2023 A3】紫金山・アトラス彗星:明日から彗星の尾っぽに地球丸ごと突入の予想(24/10/9) 【2024年10月09日(水)】
- アトラス彗星(C/2024 S1)がヤバイ -8等星で光る予想 【2024年10月05日(土)】
おやまぁ~
また,面白いイベントが...
北半球で見えるそうで
しかも,北斗七星の星々と同等の明るさだそうな(最大2等星の明るさほどの予想)
日の出前、1時間半ぐらいの時間帯(朝4時ぐらいか.早っ)
北東方向の位置に,見えているそうですよぉ~
清武からだったら,シーガイアの方向,なんですね(笑
この手の彗星観測は,望遠鏡より,双眼鏡の方がGoodってのは,セオリーですなぁ...
![]() |
マックノート彗星、今週地球に接近
2010年6月後半、緑色の明るい彗星が早朝の空を駆け抜けるという。このマックノート彗星(C/2009 R1)は順調に明るさを増しており、1億7千万キロの距離まで地球に最接近するアメリカ時間2010年6月16日に明るさがピークに達する。この彗星は北半球での観測に適しており、少なくとも北斗七星を構成する恒星程度の明るさになるとの予測もある。 (以下略) |
ナショナルジオグラフィック |
コメント
少しは涼しくなってきたかの?エアコンを回す時間が短くなってきた
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆