JR九州:スゴカ対応駅を270へ
関連記事
- 九州・沖縄の「元気印企業」過去最多700社 売上高首位はJR九州 【2025年01月13日(月)】
- 【#JR九州】脱線で運休続いていた川内-隈之城、きょう夕方から運行再開(24/12/31) 【2024年12月31日(火)】
- 【#JR九州】鹿児島線川内-隈之城は31日夕から運転再開へ 川内駅の貨物列車脱線事故から復旧(24/12/25) 【2024年12月25日(水)】
- 【#JR九州】日豊本線で枕木が炎上中,運休しているそうで(24/12/14) 【2024年12月14日(土)】
- JR鹿児島本線 貨物列車脱線事故:「36ぷらす3」鹿児島~宮崎も運休(24/12/13) 【2024年12月13日(金)】
270駅,倍増させるそうな@JR九州
でも,この辺の自動改札,宮崎地区には,無縁の話なんですね(汗
いやまぁ,あの宮崎駅のレイアウトが
自動改札には非常に不都合な構造しているしのぉ(爆
このまま,宮崎だけ,自動改札なる
ハイカラなカラクリとは,ずっと無縁なんですね(爆爆
「スゴカ」利用できる駅、270に倍増へ JR九州
JR九州は、電子マネー機能付きICカード乗車券「SUGOCA(スゴカ)」が使える駅を、現在の約2倍の270駅にする。長崎、鹿児島両県を加えた九州6県の駅でスゴカを使って列車に乗り降りできるようになる。設備投資や人手がかさむため、実現は2012年度以降になる。 スゴカは09年3月に導入。36万枚を発行し、福岡を中心に佐賀、熊本、大分の4県146駅で使える。店舗での支払い用には九州全体に広がっているが、本来の乗車券としても全体の約半数の駅で使えるようにする。 その後は、電子マネーの加盟店を増やしたり、特急券として使えるようにしたりと利便性向上に力を入れる。宮崎県の駅での導入はいまのところ想定していないという。 (以下略) |
朝日新聞 |
コメント
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)