中国各地 日本に抗議するデモ頻発
関連記事
- 【尖閣ビデオ】CNN、SDカード郵送認める…「廃棄した」 【2010年11月25日(木)】
- 中国の漁業監視船2隻、尖閣諸島周辺の接続水域内を航行 【2010年11月20日(土)】
- 【尖閣ビデオ】保安官の逮捕,見送りへ 【2010年11月15日(月)】
- 首相「尖閣は固有の領土、中国に明確に伝えた」 【2010年11月14日(日)】
- 内閣総辞職 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 【2010年11月14日(日)】
うはっ
中国,テラコワス(汗
まじで,いま,中国に行ったら,拉致られかねないなぁ...
月末,親分以下,スタッフさまが
仕事で中国に渡るんじゃけど...
無事に帰ってきて欲しいですわん
中国各地 日本に抗議するデモ
中国各地で16日午後、尖閣諸島の領有権をめぐって日本に抗議する大規模なデモが起き、日系のスーパーや日本食レストランでガラスが割られるなどの被害が出ました。 デモが起きたのは、中国四川省の成都、陝西省の西安、それに河南省の鄭州の3つの都市です。このうち成都では、新華社通信によりますと日本時間の16日午後3時ごろ、2000人以上の学生が中心街に集まり、「尖閣諸島を守れ」とか「日本と戦え」などと叫びながらデモ行進を行ったということです。また、成都にある日系のスーパー、イトーヨーカ堂の関係者によりますと、市内にある4店舗のうち、中心部にある「1号店」でガラスが割られるなどの被害が出たということで、イトーヨーカ堂では買い物客を全員外へ避難させ、この店の営業をすぐに停止したということです。一方西安では、新華社通信によりますと7000人以上の学生がデモ行進し、「尖閣諸島は中国の領土だ」と主張するとともに、日本製品を購入しないように呼びかけたということです。日本大使館によりますと、西安市内にある日本人が経営する日本料理店でガラスが割られるなどの被害が出ました。いずれの都市も夜には、デモの参加者はいなくなり、成都では警察の関係者が周辺の道路を封鎖して警戒に当たっているということです。また、一連のデモで日本人にけが人が出たという情報は入っていないということです。今回のデモは、各都市でほぼ同時に起きており、インターネットなどを使って呼びかけられたものとみられますが、誰が呼びかけたのかなど、詳しいことはわかっていません。日本と中国は、先月、尖閣諸島沖で起きた中国の漁船による衝突事件を受けて関係が悪化しましたが、日本の菅総理大臣と中国の温家宝首相が今月4日、ベルギーで会談したあとは、関係改善に向けて動き出していました。 |
NHK |
コメント
まぁ降るもんじゃ.強雨がずっと続いているぞー
【新燃岳】噴煙がめちゃくちゃ少なくなってる.いったん終わる方向じゃろか?(25/7/5)
【地震速報】鹿児島 悪石島で震度6弱 津波の心配なし(25/7/3)
【霧島山】新燃岳で噴火続く 噴煙2800メートルの高さに(25/7/2)
うひょぉ~久しぶりに停電した!UPSが唸りを上げたー
【霧島山】火山性地震が超猛烈増加中.17時で600回超えてるヤバス(25/6/24)