各地で発がん性のある「毒もやし」が流通
関連記事
- すき家、相次ぐ異物混入事態に謝罪&全店を一時閉店へ「大変重く受け止めております」 【2025年03月29日(土)】
- 【#紅麹】小林製薬の「紅麹」サプリ健康被害、原因は「プベルル酸」と特定…厚生労働省 【2024年09月18日(水)】
- 【#紅麹】紅麹問題 小林製薬 “死亡”76件の因果関係調査 厚労省に報告 【2024年06月28日(金)】
- 内部通報で配置転換、うつ病に 従業員が大塚食品提訴―大津地裁 【2024年05月14日(火)】
- 超熟に小動物混入、食パン10万個回収 敷島製パン「深くお詫び」購入者に返送呼びかけ 【2024年05月08日(水)】
こちらは,中国にての毒入り食料事案
毒ユッケといい
食い物に毒が混ざると,テラ怖いっすなぁ...
何を食えば,安全なのか,まっこて,わからんようになっている昨今
放射性物質の話もあるしのぉ
いやまぁ,少々の放射能は,オレラ年金生活者は,食っても大丈夫やろうが(汗
放射線でガンになる前に寿命じゃろて
でも,O111が吐き出すベロ毒素なり,工業系毒物なりが,混ざった食い物は
瞬殺じゃろうしのぉ...
怖い怖い...
| 各地で発がん性のある「毒もやし」が流通、使用禁止の添加物も―中国
2011年5月4日、中国各地で発がん性のある「毒もやし」が発見され、波紋を呼んでいる。毎日経済新聞が伝えた。 「痩肉精」「染色マントウ(蒸しパン)」など食の安全を脅かす事件が相次ぐ中、今度は亜硝酸塩、尿素、合成抗菌剤エンロフロキサシンなどが基準値を大幅に上回る「毒もやし」が遼寧省瀋陽市、山東省済南市、新疆ウイグル自治区ウルムチ市などで発見された。中国農業部は4月末から一部の省・市で出回っているもやしのサンプル調査を開始している。 亜硝酸塩は「工業塩」と呼ばれる白色不透明の結晶体。ハムやベーコンなどに食品添加物として使われている。毒性は比較的強く、0.3~0.5グラム摂取すると中毒症状を起こし、3グラムほどの摂取で死に至る。エンロフロキサシンは日本では食品への添加が禁止されている。 (以下略) |
| レコードチャイナ |

コメント
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ