非常用電源を上階へ 宮崎市役所本庁舎
関連記事
- 宮崎 えびの パラグライダーが着陸に失敗か 2人搬送(25/6/7) 【2025年06月07日(土)】
- 世界的な豪華客船「クイーン・エリザベス」 日南に寄港 【2025年05月12日(月)】
- 【#大寒波】宮崎南部平野部に「大雪警報」出すかも?言い出したヤバス(24/2/2) 【2025年02月02日(日)】
- 日南の温泉宿泊施設が改修 「公設公営」日帰り施設として再開 【2024年12月24日(火)】
- ぬおっ!宮崎,雨が降り出した!気温が少し高いんで雪にはならない感じ(24/12/17) 【2024年12月17日(火)】
あらまっ!
そんな物騒なものが,地下にあったんすか...
大津波どころか,台風直撃~大淀川決壊で,発電設備,死去だわ...
原発事故でやられたばかりじゃからなぁ>地下発電設備
天井に上げたほうがええはず
でも,うるさいか?
あ,非常時に運転するわけじゃから,普段は静かですな
なら,問題なしやじ!
非常用電源を上階へ 宮崎市役所本庁舎
宮崎市は、本庁舎地下1階にある非常用電源など電気系統の設備を上階に移転させる計画を進めている。設備の老朽化に加え、東日本大震災を教訓に津波などによる災害時の浸水を回避するのが目的。本年度中にも計画案を具体化したい考えだ。 市管財課によると、本庁舎は1963(昭和38)年に建設された。本庁舎の電気系設備部分の総面積は120・96平方メートル。変電設備、非常用発電設備、蓄電池設備のほか、住民票や税証明など市の窓口業務に関するデータを管理するコンピューター専用の非常用電源を一式ずつ配備している。 |
宮崎日日新聞 |
コメント
まぁ降るもんじゃ.強雨がずっと続いているぞー
【新燃岳】噴煙がめちゃくちゃ少なくなってる.いったん終わる方向じゃろか?(25/7/5)
【地震速報】鹿児島 悪石島で震度6弱 津波の心配なし(25/7/3)
【霧島山】新燃岳で噴火続く 噴煙2800メートルの高さに(25/7/2)
うひょぉ~久しぶりに停電した!UPSが唸りを上げたー
【霧島山】火山性地震が超猛烈増加中.17時で600回超えてるヤバス(25/6/24)