新燃岳の周辺で大規模土砂流出(11/06/28)
関連記事
【霧島山】新燃岳噴火警戒レベル2に引き下げ 火口約2キロ引き続き警戒 【2025年10月17日(金)】
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた 【2025年10月12日(日)】
- 【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28) 【2025年08月28日(木)】
- 【霧島山】新燃岳が噴火:噴煙高度火口上3000m以上だそうな(25/8/10) 【2025年08月10日(日)】
- 【霧島山】カムチャッカM8.0地震:新燃岳も派手に揺さぶられたのぉ 【2025年07月30日(水)】
やっぱり,かなりの規模の土石流が発生してたかぁ
ある意味,想定通りっぽいけど
台風通過時,霧島に強いエコーがかかりっぱなしだったもんなぁ
土石流発生の報が,届かないのが不思議じゃったけど
砂防ダムで全部止まったのは,不幸中の幸い
早めにこの土砂,撤去していたほうがいいですぞぉ
梅雨はどうやら,明けそうじゃけど
次は台風が山のように来るじぃ...
新燃岳の周辺で大規模土砂流出
国土交通省九州地方整備局は27日、霧島連山・新燃岳(しんもえだけ)周辺に降った25、26両日の雨で、宮崎県高原(たかはる)町を流れる高崎川中流域で約2万6千立方メートルの土砂流出を確認したと発表した。土砂は10トントラック約5千台分。大規模な土砂流出が確認されたのは、1月下旬の噴火活動の活発化後初めて。 同局河川工事課によると、25、26両日は火口付近で総雨量76ミリ、1時間雨量は最大30ミリを観測。土砂は、山間部の三つの砂防ダムに流れ込んでいた。噴火に伴う大量の火山灰を含み、どのダムも満砂状態のため緊急の除去工事を行う。 同課は「土砂は下流域の居住地には達していないが、梅雨は続くので、今後も土砂災害に警戒してほしい」と呼び掛けている。 |
西日本新聞 |
コメント
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!
『日南海岸伊勢えびまつり』に参加してきた(爆
少しは涼しくなってきたかの?エアコンを回す時間が短くなってきた