新燃岳の周辺で大規模土砂流出(11/06/28)
関連記事
【新燃岳】気象台 新燃岳が「噴火したもよう」(25/7/20) 【2025年07月20日(日)】
【新燃岳】昨日から大きめの傾斜変動データが出ている件.雨の影響であってほしいが...(25/7/19) 【2025年07月19日(土)】
【新燃岳】天気が良くなったと思ったら連続噴火中 灰は宮崎市に向かってやがるヤバス(25/7/14) 【2025年07月14日(月)】
- 【新燃岳】新燃岳が「噴火したもよう」気象庁発表(25/7/12) 【2025年07月12日(土)】
- 【新燃岳】マグマ噴火に移行した2017年の約2倍の比率で“高温火山ガス成分”(25/7/12) 【2025年07月12日(土)】
やっぱり,かなりの規模の土石流が発生してたかぁ
ある意味,想定通りっぽいけど
台風通過時,霧島に強いエコーがかかりっぱなしだったもんなぁ
土石流発生の報が,届かないのが不思議じゃったけど
砂防ダムで全部止まったのは,不幸中の幸い
早めにこの土砂,撤去していたほうがいいですぞぉ
梅雨はどうやら,明けそうじゃけど
次は台風が山のように来るじぃ...
新燃岳の周辺で大規模土砂流出
国土交通省九州地方整備局は27日、霧島連山・新燃岳(しんもえだけ)周辺に降った25、26両日の雨で、宮崎県高原(たかはる)町を流れる高崎川中流域で約2万6千立方メートルの土砂流出を確認したと発表した。土砂は10トントラック約5千台分。大規模な土砂流出が確認されたのは、1月下旬の噴火活動の活発化後初めて。 同局河川工事課によると、25、26両日は火口付近で総雨量76ミリ、1時間雨量は最大30ミリを観測。土砂は、山間部の三つの砂防ダムに流れ込んでいた。噴火に伴う大量の火山灰を含み、どのダムも満砂状態のため緊急の除去工事を行う。 同課は「土砂は下流域の居住地には達していないが、梅雨は続くので、今後も土砂災害に警戒してほしい」と呼び掛けている。 |
西日本新聞 |
コメント
参院選きょう投票 与野党どちらが過半数制するか 最大の焦点に(25/7/20)
【#南海トラフ地震】地震前「ゆっくり滑り」間隔半減 日向灘で初観測、予測へ成果
うむ,猛烈にダルい.完全に体調がおかしい
まぁ降るもんじゃ.強雨がずっと続いているぞー
【新燃岳】噴煙がめちゃくちゃ少なくなってる.いったん終わる方向じゃろか?(25/7/5)
【地震速報】鹿児島 悪石島で震度6弱 津波の心配なし(25/7/3)
【霧島山】新燃岳で噴火続く 噴煙2800メートルの高さに(25/7/2)
うひょぉ~久しぶりに停電した!UPSが唸りを上げたー