岐阜の気温39.2度は幻 「舗装工事の熱で上昇」
関連記事
- 【夏】今朝,22℃もある!夏かよっ!(汗(25/3/3) 【2025年03月03日(月)】
- 【夏】宮崎市で27.1℃ 地球温暖化が暴れてキター(25/3/2) 【2025年03月02日(日)】
- ミンミンゼミがすごい勢いで鳴きだしたの 梅雨明けじゃわ 【2024年07月17日(水)】
- 【#梅雨】雨が止んだの 梅雨は一旦,休みへ突入(24/6/30) 【2024年06月30日(日)】
- 【#梅雨】九州南部,マジで梅雨明けそう.ちゅうか関東とか関西とか水不足にならんのけ?(24/6/27) 【2024年06月27日(木)】
あらら...
アスファルトの舗装工事は,めちゃくちゃ熱いもんなぁ
車で通過してても,熱を感じるし
温度計の2m先で,舗装やってたら,そりゃ,誤動作するわな
でもまぁ,舗装工事なしでも暑いゾォ~
まさに夏っすな(爆
岐阜の気温39.2度は幻 「舗装工事の熱で上昇」
岐阜県揖斐川町にある気象庁のアメダス観測点で30日午後、この日の国内最高となる39.2度を記録したが、駐車場の舗装工事の熱が原因だとわかり、ほどなく欠測扱いとなった。データは気象庁のホームページ(HP)「今日の全国観測値ランキング」に約1時間掲載された。 この観測点では、午後2時20分から10分間で気温が4.0度急上昇し、39.2度に達したため、岐阜地方気象台の職員が異常に気づいた。舗装工事は、温度計に約2メートルの位置まで接近して行われていたという。午前9時から工事をすると役場の担当者から事前連絡を受けたため、職員がモニター上で監視していた。 同庁計画課によると、外部からの影響で観測値が欠測扱いとなる例は「たまにある」が、ランキングに載るような注目を集めるデータが欠測になった例は珍しいという。異常を確認してから欠測扱いにするため、10分間隔で自動更新されるHPに掲載されてしまうのは、「今の仕組みではやむを得ない」と話す。 |
朝日新聞 |
コメント
「ジャパニーズウイスキー」の基準“法律で明確化を”業界団体
【#桜】国富:大坪の一本桜を見物に行った!咲いてなかったドロドロドロ(25/3/22)
3月下旬なのに鰐塚山が雪を被ってる.これはヤバス(25/3/19)
JR日豊線・仙巌園駅3月15日開業 周辺含む総整備費は12億円、開業合わせ磯ビーチハウスにカフェオープン
【#確定申告】税務がオワタ!所得税&消費税申告書を提出した!財務省の役人どもはこの恨み,祝ってやるドロドロドロ
【#火事】都農町のキャンプ場近くで山林火災 現在も消火活動中(27日午後6時15分現在)
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)