岐阜の気温39.2度は幻 「舗装工事の熱で上昇」
関連記事
- 今週中頃,少し天気が悪くなるべ.日中涼しくはならないか? 【2025年08月18日(月)】
- 【酷暑】バカ酷暑が帰ってクルー この国は線状降水帯か酷暑しかないのかっ!? 【2025年08月12日(火)】
- 【酷暑】群馬 伊勢崎で41.6度 国内観測史上最高を更新(25/8/5) 【2025年08月05日(火)】
- 【猛暑】5日は関東内陸で41度上回る 経験ないような暑さになるおそれ(25/8/5) 【2025年08月05日(火)】
- 4日連続で気温40度以上 12年ぶり、最長に並ぶ(25/8/3) 【2025年08月03日(日)】
あらら...
アスファルトの舗装工事は,めちゃくちゃ熱いもんなぁ
車で通過してても,熱を感じるし
温度計の2m先で,舗装やってたら,そりゃ,誤動作するわな
でもまぁ,舗装工事なしでも暑いゾォ~
まさに夏っすな(爆
| 岐阜の気温39.2度は幻 「舗装工事の熱で上昇」
岐阜県揖斐川町にある気象庁のアメダス観測点で30日午後、この日の国内最高となる39.2度を記録したが、駐車場の舗装工事の熱が原因だとわかり、ほどなく欠測扱いとなった。データは気象庁のホームページ(HP)「今日の全国観測値ランキング」に約1時間掲載された。 この観測点では、午後2時20分から10分間で気温が4.0度急上昇し、39.2度に達したため、岐阜地方気象台の職員が異常に気づいた。舗装工事は、温度計に約2メートルの位置まで接近して行われていたという。午前9時から工事をすると役場の担当者から事前連絡を受けたため、職員がモニター上で監視していた。 同庁計画課によると、外部からの影響で観測値が欠測扱いとなる例は「たまにある」が、ランキングに載るような注目を集めるデータが欠測になった例は珍しいという。異常を確認してから欠測扱いにするため、10分間隔で自動更新されるHPに掲載されてしまうのは、「今の仕組みではやむを得ない」と話す。 |
| 朝日新聞 |

コメント
【クマ】クマによる人的被害、生活圏7割 環境省まとめ、出没は最多2万件
「ニュウハクシミ」紙を食べる害虫 生息19都道府県に拡大
文化の日な祭日らしい.文化的に休むもうず?
【#HTVX】新型宇宙輸送船HTV-X 油井さんがロボットアームでキャッチ
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ