株投資トラブル増 「必ず上場」電話注意
関連記事
- アパートに刃物持った男が立てこもり 複数の人質か 千葉県船橋市 【2025年05月20日(火)】
- コメ盗まれた76歳、倉庫のコメ袋にGPS装置入れたら知人宅に…容疑者「もらっただけ」 【2025年05月19日(月)】
- 政府個情委が初の緊急命令 特殊詐欺グループに名簿提供 【2025年05月16日(金)】
- フェンシング インターハイ予選でわざと負ける不正 岐阜 【2025年05月13日(火)】
- 千葉 高齢女性殺人 中学3年の15歳 男子生徒を殺人の疑いで逮捕 【2025年05月12日(月)】
あ,うちも電話あったぞぉ~>未公開株を買いませんか?な電話
怪しさ大爆発だったんで,早々に電話を切ったけど
この前の,CO2排出権取引詐欺といい
あの手この手やなぁ>詐欺師さんたち
なんか,簡単に撃退する方法はないものかのぉ?
電話取るのもウザイぞな?
株投資トラブル増 「必ず上場」電話注意
県内で株をめぐる投資トラブルが増えている。電話で購入を持ち掛けられ、代金を振り込むと連絡が取れなくなるといった内容で、中でも未公開株をめぐる相談が目立つ。 複数の業者が現れて株を購入するよう仕向ける「劇場型勧誘」の報告もあり、県消費生活センターは「絶対もうかるという話はない」と注意を呼び掛けている。 同センターによると、株をめぐる相談の多くは高齢者。2001~03年度の相談は10件に満たなかったが、04年度18件、05年度20件と増え、06年度には31件に上った。07、08年度は20件台に減ったものの、09年度は38件と再び増加。集計中の10年度もさらに上回る見込みという。 このうち未公開株に関する相談総数は多く、09年度は株の相談全体の7割近い26件に上った。「近く上場するので値が上がる」と持ち込まれたものの「購入したが上場する気配がない」「購入後に連絡が取れなくなった」という。 |
宮崎日日新聞 |
コメント
参院選きょう投票 与野党どちらが過半数制するか 最大の焦点に(25/7/20)
【#南海トラフ地震】地震前「ゆっくり滑り」間隔半減 日向灘で初観測、予測へ成果
うむ,猛烈にダルい.完全に体調がおかしい
まぁ降るもんじゃ.強雨がずっと続いているぞー
【新燃岳】噴煙がめちゃくちゃ少なくなってる.いったん終わる方向じゃろか?(25/7/5)
【地震速報】鹿児島 悪石島で震度6弱 津波の心配なし(25/7/3)
【霧島山】新燃岳で噴火続く 噴煙2800メートルの高さに(25/7/2)
うひょぉ~久しぶりに停電した!UPSが唸りを上げたー