生き残っていく職業は何ですか?少子高齢化になって増える「技能職」
関連記事
- 働く人の「ストレスチェック」、全事業所に義務拡大へ…昨年度の労災認定は過去最多の883人 【2024年10月11日(金)】
- 那須ハイランドパークの「時給2500円」バイトに応募殺到、10人の枠に100人超が応募 【2024年08月06日(火)】
- 荒っぽい見積書が出来たところでごわす 【2024年08月01日(木)】
- 新入社員4割が転職検討 引き留めに企業が対策 【2024年05月08日(水)】
- 【#C #CPP】謎不具合を追っかけてた.なんとなく原因は分かったけど... 【2024年04月02日(火)】
システム屋も生き残っていく方向,じゃなぁ
まぁ,食いっぱぐれないとは思っておりまする.波はあるじゃろが(猛汗
今は,波の底から,浮上過程中(爆
でも,単純にシステムやってるだけじゃァダメじゃろな
農業や漁業辺りと連携したり
自然エネルギー系と,タッグ組んだり
ん?,WEBシステムと組み込み系システムが,最強ってことか?
オイラどっちもやりますわぁ~ん
オイラ,無敵モードってことで(爆
生き残っていく職業は何ですか?少子高齢化になって増える「技能職」――熊野英生・第一生命経済研究所 経済調査部 首席エコノミスト
平成22年の「国勢調査」(総務省)の詳細データを調べると、意外な働き方の素顔が見えてくる。特徴は、ここ数年、技能職の労働者数が増えていることだ(図表1参照)。人口減によって就業人口も細っていく中で、非正規化や新卒採用抑制によって、日本の勤労者のスキルが低下していくのではないかと危惧していたが、必ずしもそうではない。 データを確認すると、就業者の総数は1995年の6418万人がピークで、2010年は5829万人と減っている(ピーク比▲589万人減、▲9.2%減)。2010年の水準は1985年を下回っている。 職種別には、農林漁業、生産工程・労務作業者、管理的従事者、運輸・通信作業者が減少。反対に、専門的・技術的職業従事者、サービス職業従事者が年々増加している。 専門的・技術的職業従事者、すなわち技能労働の職業区分の内訳を見てみると、SE(システムエンジニア、情報処理技術者)、看護師、保育士など社会福祉専門職業従事者などの増加が目立つ。背景には、IT化と高齢化が進んでいることがある。医療・福祉に近接した分野では、医師、薬剤師、歯科衛生士がいる(図表2参照)。 ほかにも、弁護士、宗教家、デザイナー、栄養士、スポーツを個人教授する者、俳優・演芸家に教授する者も比率として急増している。「師」や「士」が付く仕事の増加は、単にIT化・高齢化を反映しているのではなく、働きたいと思う人々が「手に職をつけて食べている仕事」を得たいという動機があるのではないか。 (図とか略) |
goo |
コメント
【地震】日向灘でM4.4の地震
【#第三次世界大戦】ウクライナ空軍 “ICBM1発がロシア南部から発射された”
司法省 “グーグルはクローム売却を” 裁判所に要求へ 米報道
最近,仕事がずっと激しい...ドロドロドロ
今日は謎の宴会らしい...スーツが入るのかっ!?(GRB爆
「侍ジャパン」宮崎県入り 「プレミア12」向け きょうから合宿
【#総選挙】 衆議院選挙 きょう投票 ...ドロドロドロ(24/10/27)
【#線状降水帯】宮崎 延岡「土砂崩れで家がつぶれている」通報 1人不明(24/10/23)
【冬】お~日本海に筋雲が出ちょる!冬がキター
【#寒冷前線】13時頃30℃の気温が今は25℃無いぞー