「水戸黄門」に幕 水戸市、存続要望の意向
関連記事
- 【#水戸黄門】武田鉄矢で6年ぶり復活! 【2017年03月14日(火)】
- 水戸黄門、最終回スペシャルは視聴率13・9% 【2011年12月20日(火)】
- 水戸黄門 打ち切り.完全終了...もう見れないそうです 【2011年07月15日(金)】
- 水戸黄門 入浴シーン 【2010年10月11日(月)】
- 水戸黄門を見ながら団子 【2010年10月11日(月)】
水戸市は
水戸黄門で,めちゃくちゃ宣伝してもらってたしなぁ...
水戸黄門=水戸市じゃし
いや,黄門様ゆかりの地,回ってみたいと思っておりまする♪
まぁしかし,完全終了は残念じゃけど>水戸黄門
あの時間帯は,西村黄門の再放送で♪
| 「水戸黄門」に幕 水戸市、存続要望の意向 TBS年内放送終了
TBSテレビは15日、人気時代劇「水戸黄門」が現在放送中の第43部で、年内をもって終了すると発表した。「この紋所が目に入らぬか!」などの名せりふで親しまれてきた国民的人気番組は、視聴率の低迷などもあり、40年余りの歴史に幕を下ろすことになった。8月5日から夏のメーンイベント「水戸黄門まつり」の開催を控える水戸市では関係者の間で放送終了を残念がる声が相次ぎ、高橋靖水戸市長らが「存続」を要望していく意向を示した。 主演の黄門役を務める里見浩太朗さんは同日午後、東京・港区のTBSで会見し、「ズバッと後ろから斬られた感じ。残念というよりも、痛い」と、無念さをにじませた。 かつては最高で40%を超えた視聴率が、最近では10%前後に低迷(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。同席したTBSテレビの難波一弘編成制作局長は「視聴率が終了の原因ではない」としながらも「皆さんに愛されながら、惜しまれながら終わるのが良い」と話した。 第1部が始まったのは1969年で、放送回数は既に1200回を超えている。黄門さま一行が旅先で出くわした悪人を懲らしめる勧善懲悪の分かりやすいストーリーと「助さん」「格さん」「うっかり八兵衛」や、由美かおるさんが演じた女忍者などのキャラクターたちが愛された。 主人公の水戸光圀役は初代東野英治郎さんの後、西村晃さん、佐野浅夫さん、石坂浩二さんと続き、2002年からは、助さん役を長く演じた里見さんが務めている。最終回の放送は12月19日の予定。 水戸市の関係者の間では番組の「存続」を望む声が相次ぎ、高橋市長は「長きにわたって水戸の名を知らしめていただき、大変ありがたいと思っていただけに残念」とし、水戸観光協会の中山義雄会長も「非常に残念。早急に関係者の皆さまに番組存続を要望したい」とコメントした。 水戸観光協会によると「水戸黄門まつり」は1961年に第1回がスタート。黄門さま一行のパレードにはTBSなどの協力で番組レギュラー陣の男優や女優が参加し、年々豪華になり、水戸の名を広く知らしめている。 |
| 茨城新聞 |

コメント
【冬】来週11℃予想とか出てきてる.秋があったのか,今年(25/10/23)
【ツル】出水平野に冬の訪れを告げるツル第一陣・今季初飛来 鹿児島(25/10/21)
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!