中国、渤海を一時航行禁止に 原潜の放射能漏れ事故発生??
関連記事
- 放射性物質入りの極小カプセルはどこへ 1400km、大捜索の末に 【2023年02月02日(木)】
- 東京電力の旧経営陣3人に無罪判決 原発事故の強制起訴裁判 東京高裁(23/1/18) 【2023年01月18日(水)】
- 【#第三次世界大戦】チェルノブイリ原発で停電 【2022年03月09日(水)】
- 2号機原子炉に堆積物=福島第1原発-東電(17/1/30) 【2017年01月30日(月)】
- 「DASH村」再生!復興の柱に 【2017年01月12日(木)】
中国原潜の放射能漏れ事故の話
どうも話が怪しかったんで,ここには書かなかったんじゃけど
渤海を一時航行禁止にしていたそうな>当局
う~む,放射能漏れ事故が全くなかった,って否定する材料が消えたなぁ...
アヤシィ...
漏れてても,渤海の奥のほうらしいので
九州への影響はほぼないか,と
っつうか,福島の事故もあるし
仮に九州で検出されても,どっち由来か判らんレベルのはず?
中国、渤海を一時航行禁止に 原子力潜水艦の放射能漏れ事故対応か
【北京=崔有植(チェ・ユシク)特派員】 中国当局が今月4日、渤海の面積の半分の当たる広い海域を、軍事上の理由で8時間にわたり航行禁止としていたことが分かった。香港紙「大公報」が5日、報じた。 同紙によると、遼寧省海事局が渤海の北東側の9地点について、4日午前8時から午後4時まで8時間にわたり船舶通行禁止令を出したという。理由について同紙は「近隣の海域で軍事訓練があると伝えられている」と報じた。 航行禁止となった海域は遼寧省大連市と河北省秦皇島市を結ぶラインの北東側で、渤海湾の面積全体の半分近くに達し、中国国内では一時、中国初の空母「ワリャーグ」が試験航行を行うのではとの観測が流れた。だが、大連港に停泊中のワリャーグはこの日、特に動きを見せなかった。 一部では今回の航行禁止措置が、先月末に大連の小平島海軍基地で発生したとされる中国の原子力潜水艦の放射能漏れ事故と関連しているのではとの見方も出ている。原子力潜水艦の事後処理のために一時的に航行禁止措置を取ったというわけだ。 中国外務省は、原子力潜水艦の放射能漏れ事故に関する韓国政府からの質問に対し「分かっていることはない」と回答してきたという。 |
朝鮮日報 |
コメント
【#梅雨】西日本各地が梅雨入り(23/5/29)
ガソリン補助金、9月末終了 6月から段階的に圧縮―経産省
Intel、64ビット専用アーキテクチャ「x86S」のビジョンを公開
はしか、国内で複数の感染者確認 同じ新幹線車両に乗り合わせ
宮崎の高校で491人がインフルエンザ集団感染15日から休校(23/5/18)
【#ウクライナ戦争】「ワグネル」トップ、ウクライナに露軍位置情報の提供提案 米紙報道
【#地震】八丈島近海で地震相次ぐ 気象庁、今後の活動に注意呼びかけ 大規模な地震で津波のおそれも(23/5/15)
日曜日らしい ちょいと寒いべ
【#事件】夜中の間,パトカーやら白バイやら走り回ってたぞー>清武界隈