大阪湾にクジラ 迷い込んだか(11/10/09)
関連記事
- 沖縄 宮古島 ほぼ全戸の2万5490戸が停電 復旧のめど立たず(24/4/25) 【2024年04月25日(木)】
- 大阪湾の“迷いクジラ”、死んだのを専門家が確認 1月23日に発見 【2024年02月19日(月)】
- 宮崎市の地下道 地下水あふれ一時通行できず(24/1/12) 【2024年01月12日(金)】
- 高島屋のクリスマスケーキがすごいことになっているらしい 【2023年12月24日(日)】
- 【地震火山前兆現象】また”水柱”…北海道で大量の水が突然噴き出す ケガ人の情報なし 蘭越町の地熱発電所の近く 【2023年06月29日(木)】
こ,これは...(ゴクリAA略
ま,まさかねぇ...
夕方,堺で地震があったばかりじゃしのぉ...
いや,気のせい気のせい...(大汗
大阪湾にクジラ 迷い込んだか
9日朝、大阪・泉大津市の港で、体長6メートルほどのクジラが泳いでいるのが見つかり、水族館の飼育員は「ザトウクジラの子どもが、親とはぐれて大阪湾に迷い込んだのではないか」と話しています。 9日午前6時ごろ、大阪・泉大津市汐見町の泉北港のふ頭で、岸壁から10メートルほどのところをクジラが泳いでいるのを、釣りに来た人が見つけました。クジラを見た人によりますと、体長は6メートルから7メートルぐらいで、海面に出たり潜ったりしながら、港の中を移動していました。そして、クジラが海面から垂直に体を出したり、胸びれで海面をたたいたりするたびに、釣り人たちが歓声を上げたり、写真を撮ったりしていました。画像を見た、大阪の水族館「海遊館」の飼育員によりますと、胸びれが長く、腹や胸びれの裏側が白いことから、「ザトウクジラ」とみられ、日本近海では年に数回目撃されるということですが、大阪湾で目撃されたという例は、これまで聞いたことがないということです。また、ザトウクジラは体長が平均で13メートルほどになるということで、「親とはぐれた子どもが大阪湾に迷い込んでしまったのかもしれない」と話しています。 |
NHK |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆