日本海側が大雪の恐れ…18年豪雪に匹敵?(12/1/30)
関連記事
天気図が冬ですな.北海道は雪予想になってるべ 【2025年10月19日(日)】
- 【大寒波】冬季はメチャ寒くなる予想が出た!大寒波キター(25/9/22) 【2025年09月22日(月)】
- 【冬】週明けの寒波,もう一段強くなりそうな気配(25/3/12) 【2025年03月12日(水)】
- 【寒波】来週頭,また寒くなりそう.パイナップルさまをベランダに出せない(泣 【2025年03月10日(月)】
- 久しぶりに朝が寒い.1℃しかない!(25/3/7) 【2025年03月07日(金)】
一晩で1メートルとなっ!
すさまじい雪の勢いじゃじ
しかも,週末に前線を伴った低気圧まで通過のおまけ付き
こりゃ,ものすごい積雪になりそうな予感
んが,立春あたりから一旦バカ陽気モードになりそう>高層天気図
雪崩が心配になるなぁ...
日本海側が大雪の恐れ…18年豪雪に匹敵?
気象庁は、31日から日本の上空に強い寒気が流れ込み、2月3日頃にかけて、北日本から西日本の日本海側が大雪になる恐れがあると30日発表した。 新潟や長野の一部地域では、2005年から06年にかけて死者152人を出した平成18年豪雪に匹敵する積雪になる可能性もあるとして、除雪作業中の事故や雪崩に注意するよう呼び掛けている。 同庁によると、31日午後6時までの24時間に予想される降雪量はいずれも多い所で、北陸100センチ、東北と長野が50センチ、近畿40センチ、北海道と岐阜が30センチ、中国20センチ。 この冬、青森で約4メートル、山形や新潟で3メートル超、鳥取、長野で2メートル超の積雪を記録するなど、日本海側を中心に豪雪となっている。同庁によると、南米ペルー沖の水温が下がる「ラニーニャ現象」の影響で「亜熱帯ジェット」と呼ばれる気流が南へ蛇行し、大陸からの寒気が南下しやすい状況が発生。さらに、「寒帯前線ジェット」も蛇行し、日本の東に「ブロッキング高気圧」が発生するなど、寒気が滞留しやすい状況が続いている。 |
読売新聞 |
コメント
都城でプロ野球・ロッテ1軍が春季キャンプ実施へ
山形で開催の映画祭 監督など国内外の参加者が“芋煮”味わう
連休なんで生駒高原でコスモスを愛でてきた
連休の中日ですの.天気は良くなる方向じゃげ
【大リーグ】大谷翔平 先頭打者HR ワイルドカードシリーズ
10月に入りましたなぁ.今年もあと90日ちょっと,早い!
『日南海岸伊勢えびまつり』に参加してきた(爆
少しは涼しくなってきたかの?エアコンを回す時間が短くなってきた