東九州地域連携協議会:設立 新幹線に対抗、日豊線沿線連携 /大分
関連記事
- 新幹線はうるさかった…騒音調査11カ所中10で基準値超え 【2025年07月26日(土)】
- 宮崎空港 航空会社地上係員が禁止エリア立ち入り 発着に影響(25/7/15) 【2025年07月15日(火)】
- 宮崎 えびの パラグライダーが着陸に失敗か 2人搬送(25/6/7) 【2025年06月07日(土)】
- 世界的な豪華客船「クイーン・エリザベス」 日南に寄港 【2025年05月12日(月)】
- 【#大寒波】宮崎南部平野部に「大雪警報」出すかも?言い出したヤバス(24/2/2) 【2025年02月02日(日)】
いやまぁ...
宮崎大分は,新幹線効果から置いてけぼりを食らってるしのぉ...
宮崎は特に,鹿児島側へも大分側へも,鉄道じゃぁ~
しこたま時間がかかるし
高速化するには鹿児島側だけでも,50億円ぐらいかかるとか何とか
まちっと,アクセスを良くして欲しいがのぉ?
だれがお金を出すかってなるわなぁ(汗
東九州地域連携協議会:設立 新幹線に対抗、日豊線沿線連携 /大分
大分、宮崎、鹿児島各県と北九州市など東九州地域の連携を深めるWeLove九州サミットが同市であり、「東九州地域連携協議会」設立を決めた。 同市などの実行委の主催。大分、別府、鹿児島、宮崎各市のまちづくり団体関係者13人が参加した。 実行委員長の甲山博美・小倉中央商業連合会長は「九州新幹線が脚光を浴びているが、JR日豊線沿線が連携を深めて地域活性化できないか」とあいさつ。大分市の府内町連絡協議会関係者は「市中心部はパルコが閉店して人通りが大幅に減った。日豊線沿線でぜひ連携を」と述べた。 各地域にまち歩きグループを作って連携する提案も出た。 |
毎日新聞 |
うちの島からだと、大分―宮崎、鉄道で短時間移動できるようになったら、色々と観光しやすくなるからいいねぇ〜
のんびり旅もしてみたい(w
>>mokemoke さま
大分は遠い!かなり遠い!(爆
まちっと,鉄道が高速化してくれるといいんじゃがなぁ...
いや、これはいいでしょう!
ないないと嘆くばかりじゃなく、前向きな活動を始めたのはすばらしいと思います。 😉
>>康ちゃん@まったり~ さま
鹿児島,熊本側から
いかに流動性を高めるか,ですなぁ...
いろんなコンテンツを準備せんと,なかなか県境は超えてくれないぞぉ