軽減税率導入「考慮に値する」…民主・前原氏
関連記事
- 【#インボイス】消費税の納付,督促状,らしい...ドロドロドロ 所得税の口座引落登録のみじゃNGっぽい 【2024年04月30日(火)】
- 【#確定申告】さて,税務も終わった件 【2024年02月25日(日)】
- 【#インボイス #確定申告】『仮受消費税勘定科目』初見参!ナニコレ美味しいの? 【2024年02月20日(火)】
- 農家「減収避けられぬ」 インボイス巡るJTの「通告」に公取委注意 【2023年08月26日(土)】
- 【#インボイス】今年初の請求書にインボイス登録番号を記載するなど,と(23/2/14) 【2023年02月14日(火)】
どうせやるなら
品目の累進課税のほうが,わかりやすいかも?
5000円まで5%
5000~1万まで7%
1万以上,10%とか?
さすれば,食料品のほとんどは,5%じゃろし
でもこれだと,税収がそこまで伸びないか?(汗
システム改修は大騒ぎになるじゃろうけどなぁ...(爆
システム的には,一律10%なり15%のほうが,楽ですわん
軽減税率導入「考慮に値する」…民主・前原氏
民主党の前原政調会長は13日のフジテレビの番組で、消費増税に伴う低所得者対策として生活必需品などの税率を低くする軽減税率の導入について、「我々は単一税率を案として出しているが、野党の意見も広く承って柔軟に対応していくべきテーマだ。考慮に値する」と述べ、与野党の修正協議を通じて検討すべきだとの考えを示した。 自民、公明両党に軽減税率導入を求める意見があり、消費税率引き上げ関連法案をめぐる与野党協議の焦点となる見通しだ。 前原氏が公の場で軽減税率の検討について前向きな発言をしたのは初めて。前原氏は「徴税も含め、技術的な問題もある。対応策も国会の中でしっかり議論していけばいい」と語った。 これに関連し、民主党の藤井裕久税調会長は同日のNHK番組で、「(対象品目の)線引きが難しい」と軽減税率の問題点を指摘したうえで、「ある段階でそういう議論が出ることは否定しない」と述べ、10%からさらに税率を引き上げる際に検討すべきだとした。 |
読売新聞 |
コメント
宮崎ー台湾 国際定期便が週2往復に増便へ 来月30日から(25/2/15)
『にっぽん縦断 こころ旅』4月から田中美佐子が新たな旅人に 火野正平さんが14年間担当
オリックス・バファローズのキャンプ見学に行ってきた,昨日(爆(25/2/9)
【大雪】9日も降り続く見込み 交通影響に警戒 雪崩など注意を(25/2/9)
日産、ホンダとの統合合意撤回へ(25/2/5)
【特殊詐欺:トクリュウ】+1-844-173-3313から電話キター 特殊詐欺だぁ~~これはアカンヤツ
備蓄米放出へ準備、流通不足で初 政府、買い戻し条件に売り出し