1ユーロ 94円台に(12/7/23)
関連記事
- 【#円高】NY外為市場 円相場 一時148円台半ばに 約4か月半ぶり円高水準(25/2/26) 【2025年02月26日(水)】
- 米FRB 0.5%の利下げ決定 利下げは4年半ぶり(24/8/19) 【2024年09月19日(木)】
- 【#円高】円相場 一時1ドル=148円台まで値上がり ことし3月中旬以来(24/8/1) 【2024年08月01日(木)】
- 【#円高】円、156円台前半に上昇 日米要人から円安けん制相次ぐ 【2024年07月18日(木)】
- 【#円高】円、一時1ドル151円台後半に上昇 米雇用低調で(24/5/4) 【2024年05月04日(土)】
ま~た円高がひどくなってきたぞぉ...
今回は何が原因じゃ??
ユーロがgdgdなのは,前からずっとじゃしのぉ?
いや,ここまで円高が進むと,輸出業者が大変じゃじ
なんか,手を打たんといかんはず>財務当局
とはいえ,介入しても一時しのぎじゃろうしのぉ...
余り効かない(汗
む~ん...
円高進む ユーロ一時94円台に
週明けのシドニー外国為替市場は、先週末、ヨーロッパの信用不安問題への懸念から11年8か月ぶりの円高ユーロ安水準となった動きを受けてさらに円高が進み、一時、1ユーロ=94円89銭まで円高ユーロ安が進みました。 週明けのシドニー外国為替市場は、取り引き開始直後からユーロを売って円を買う動きが広がり、一時1ユーロ=94円89銭まで円高ユーロ安が進み、およそ11年8か月ぶりに94円台をつけました。 先週末のニューヨーク外国為替市場では、スペインの10年ものの国債の利回りが、ユーロ導入以来最も高い水準まで上昇し、スペインの財政をはじめとしたヨーロッパの信用不安問題への懸念が広がったことから、ユーロを売る動きが強まり、円相場が一時、1ユーロ=95円35銭と、2000年11月以来、11年8か月ぶりの円高ユーロ安水準となっていました。 (以下略) |
NHK |
コメント
【大地震】カムチャツカ半島沖合で地震 マグニチュード7.5と推定(25/9/13)
台風一過なのに今日も猛暑予想.秋が来ないぞい
【霧島山】新燃岳が噴火 噴煙高度火口上5500m(25/8/28)
日産「GT-R」生産終了 スポーツカーの開発環境 厳しさ増す
火球か?隕石か?「夜なのに明るく」「カメラが真っ白になるほどの光」九州や西日本各地で目撃あいつぐ 空気の振動も観測
ひょっとして,大規模にやらかしてました?ぎんゆぅ~さん,落ちてた模様(爆