田中文科相ら8閣僚落選、現憲法下で最多
関連記事
- 【#衆議院選挙】首相の退陣論、自民内で浮上…勝敗ライン割り込み中堅参院議員「続投難しい」 【2024年10月28日(月)】
- 【#衆議院選挙】【議席確定】衆院選 自民 公明 過半数割る 立民 国民は大幅増 【2024年10月28日(月)】
- 【#総選挙】 衆議院選挙 きょう投票 ...ドロドロドロ(24/10/27) 【2024年10月27日(日)】
- 【#テロ】自民党本部に“火炎瓶”投げ込まれる “首相官邸に車突っ込んだ”(24/10/19) 【2024年10月19日(土)】
- 第50回 衆議院選挙 きょう公示 【2024年10月15日(火)】
田中真紀子も落ちたかぁ
大物がえらい落ちまくってるなぁ
そんだけ,民主党がダメダメだったってことの裏返しじゃなぁ
いや,ダメダメ過ぎたし(苦笑
菅さんも,原口一博さん,辻元清美さん,あたりは,比例復活してるのぉ...
まぁ,すごい選挙でございましたわ
田中文科相ら8閣僚落選、現憲法下で最多
民主党では、現職閣僚の落選が相次いだ。 田中文部科学相(新潟5区)、藤村官房長官(大阪7区)、樽床総務相(大阪12区)、城島財務相(神奈川10区)、中塚金融相(神奈川12区)、三井厚生労働相(北海道2区)、小平国家公安委員長(北海道10区)が小選挙区で敗れ、重複立候補していた比例選でも復活当選を果たせずに落選。国民新党の下地郵政改革相(沖縄1区)も落選した。過去の衆院選で現職閣僚の落選が最も多かったのは、三木改造内閣時の1976年、第1次中曽根内閣時の83年両衆院選の3人。今回の落選は8人で、現憲法下で最多となった。 一方、菅前首相(東京18区)は小選挙区で敗れたものの、重複立候補した比例選で復活当選した。 |
読売新聞 |
コメント
【新燃岳】噴煙がめちゃくちゃ少なくなってる.いったん終わる方向じゃろか?(25/7/5)
【地震速報】鹿児島 悪石島で震度6弱 津波の心配なし(25/7/3)
【霧島山】新燃岳で噴火続く 噴煙2800メートルの高さに(25/7/2)
うひょぉ~久しぶりに停電した!UPSが唸りを上げたー
【霧島山】火山性地震が超猛烈増加中.17時で600回超えてるヤバス(25/6/24)
ついに今日は一日,寝てたげな.金曜から具合悪いのぢゃ