【霧島山】火山名 霧島山 火山の状況に関する解説情報 第1号(14/10/8)
関連記事
【新燃岳】新燃岳が「噴火したもよう」気象庁発表(25/7/12) 【2025年07月12日(土)】
【新燃岳】マグマ噴火に移行した2017年の約2倍の比率で“高温火山ガス成分”(25/7/12) 【2025年07月12日(土)】
【新燃岳】霧島市で断水続く 新燃岳の噴火にともなう土石流が原因か(25/7/11) 【2025年07月11日(金)】
【新燃岳】気象庁「マグマの関与強い噴火に変わってきている」採取した火山灰から新しいマグマ性物質を検出 【2025年07月09日(水)】
【新燃岳】新燃岳で「火砕流」か 大量の火山灰とガスが火口から流れ下る(25/7/6) 【2025年07月06日(日)】
あらあらまぁ.硫黄山を名指しでの解説情報は初じゃな
一連の火山性微動は,硫黄山直下じゃったかぁ
えびの高原,ちょこちょこ上がるしのぉ>オラ
地震活動を確認の上で,えびの高原に行かんといかんはず
しかし,硫黄山が噴くとインパクトありすぎじゃろなぁ...(GRB汗
的確に避難誘導できるかねぇ>えびの高原の各施設
準備だけはやっておかんといかんじぃ
火山名 霧島山 火山の状況に関する解説情報 第1号
平成26年10月8日16時00分 福岡管区気象台・鹿児島地方気象台 **(本 文)** <噴火予報(平常)が継続> 1.火山活動の状況 霧島山のえびの高原(硫黄山)周辺では、2013年12月頃より火山性 地震が時々発生しています。その震源は、えびの高原の南東約1.5kmに ある韓国岳付近の海抜下約1から3km及び韓国岳北東側の海抜下約0から 2kmに分布し、本年5月頃からはえびの高原付近の海抜下約0から2km でも発生しています。 また、えびの高原(硫黄山)周辺で、8月20日に継続時間が約7分の火 山性微動が発生しました。この周辺で火山性微動を観測したのは初めてです 。 えびの高原(硫黄山)周辺の火山活動については、これまでも霧島山(新 燃岳)の火山情報に含めてお知らせしていましたが、今後はえびの高原(硫 黄山)周辺の情報としてお知らせします。 (以下略) |
気象庁 |
コメント
まぁ降るもんじゃ.強雨がずっと続いているぞー
【新燃岳】噴煙がめちゃくちゃ少なくなってる.いったん終わる方向じゃろか?(25/7/5)
【地震速報】鹿児島 悪石島で震度6弱 津波の心配なし(25/7/3)
【霧島山】新燃岳で噴火続く 噴煙2800メートルの高さに(25/7/2)
うひょぉ~久しぶりに停電した!UPSが唸りを上げたー
【霧島山】火山性地震が超猛烈増加中.17時で600回超えてるヤバス(25/6/24)